![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80224959/rectangle_large_type_2_64906f29ddc27f34b756ce9a9c24eff0.jpeg?width=1200)
ヤドカリ放浪記2011〜南十勝・襟裳街道編〜
8月13日
AM6:53
道の駅なかさつない
![](https://assets.st-note.com/img/1654661196055-ACvyiuei3K.jpg?width=1200)
雲一つない最高の天気で明けた北海道五十四日目の朝
この日は帯広で勝毎花火大会がある祭り日
だけど夜まで待てない俺達は十勝を更に南下する
AM9:17
北海道・十勝 花畑牧場
![](https://assets.st-note.com/img/1654661969270-cjHQPtKK4C.jpg?width=1200)
前日は時間の都合もあって思っていたほど楽しめなかったので再訪する
まずは駐車場前にある生キャラメル&チーズ工房にて工場見学
前日はラクレットの製造を見れなかったので立ち寄る
ちょうど器に並々注がれた固まる前のチーズが♪
フォンデュしたい(≧ω≦)
AM9:21
花畑牧場チーズカフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1654661982230-mKlto3XoaP.jpg?width=1200)
前日食べ損ねたピッツァを食べるが為、再訪
ラクレットピッツァ(480円)とチーズフォンデュ(350円)を注文する
まずはチーズフォンデュ
![](https://assets.st-note.com/img/1654663120828-u85JLVSrZ3.jpg?width=1200)
チーズと何かが混ざった深い味わいの一品
うんボチボチ(´・ω・`)
お次にラクレットピッツァ
![](https://assets.st-note.com/img/1654663137706-8vJYP3phVW.jpg?width=1200)
想像以上にチーズが乗っていて濃い味わいで旨い
再訪して良かった♪
AM9:43
花畑牧場生キャラメルパッケージ工房
その名の通りパッケージする工程を見学出来るゾーン
その奥にはチーズカットとチーズパッケージが見学出来るゾーンがある
AM9:46
花畑牧場ホエー豚亭
![](https://assets.st-note.com/img/1654661799960-JdCv5lQEyK.jpg?width=1200)
実際に使われていた馬小屋をレストランにした施設
チーズ製造の際に出たホエーを与えた最高級の豚を味わえるらしい
だけど営業は十一時からなので外観だけ楽しむ
AM9:50
天地のスイーツ工房
花畑牧場ギャラリーがあり〜の、工場見学がありーの、そんな施設
花畑牧場ギャラリーと言うより義剛ギャラリー…
やっぱ嫌いだなこの人w
AM10:03
花畑牧場ふれあい広場
十一時から何やらショーを開催するらしいので場所取りをする
その間にお隣の花畑牧場ショップで花畑牧場苺とハスカップのジェラート(165円)を買って来てチビチビ食べる
すると俺達が座っているすぐ横にオーナーである田中義剛がΣ(゜Д゜;)
誰も気付かない
人気ねぇ〜なやっぱw
てか芸能人オーラがないよねw
そして十一時、田中義剛司会のファームショー開催
動物のショーかと思ったら乳絞り体験・バター作り競争・フリスビーストラックとイベント目白押しのショー
そしてやっと動物ショーが始まる
フリスビー犬のフリスビーショー、やっぱりあのロシナンテだったロバショー
![](https://assets.st-note.com/img/1654664489973-6eXt9gohIS.jpg?width=1200)
ペイントホースの紹介
そして乗馬ショー
世界一大きな馬と世界一小さな馬の紹介
最後は商品の紹介をしておしまい
商売上手ですw
PM0:16
半田ファーム
![](https://assets.st-note.com/img/1654664603065-GxGkez51oA.jpg?width=1200)
農家製の手作りチーズが売っているファーム
広場ではピザとソフトクリームが楽しめる
二階のチーズ売店でチーズケーキ(280円)を頂く
![](https://assets.st-note.com/img/1654665838366-9bo6Tktynm.jpg?width=1200)
とにかく長閑なスポットだ
PM2:15
襟裳岬
![](https://assets.st-note.com/img/1654666043437-WzXF43GCWH.jpg?width=1200)
日本渚百選・日本白砂青松百選に選ばれている森進一氏の歌でもお馴染みの岬
岬先端部は六十mの断崖絶壁
前回訪れた時は霧で何にも見えなかったがこの日は見晴らし最高の景色♪
ゼニガタアザラシも見れるかなぁ〜と期待していたが見れなかった…
アザラシを見るには絶好の条件だったのにな
でもまぁ〜気持ち良かったのでヨシッとする♪
PM2:55
えりも岬レストハウス
![](https://assets.st-note.com/img/1654666107495-lz8ejgGxsI.jpg?width=1200)
お食事処兼お土産屋さんが三軒と観光案内所が入っている施設
それぞれ似たり寄ったりな店なので分けている意味は余り無いように思うのは俺だけ?
PM2:59
海鮮市場
店頭で焼きウニ売っていたお食事処兼お土産屋
昆布ソフトクリームが名物らしい
PM4:20
和食海鮮処金水
![](https://assets.st-note.com/img/1654666255492-7o1hLxk4MX.jpg?width=1200)
海鮮丼とばくだん丼で人気のお食事処♪
もうお腹ペコペコで楽しみにしていたのに夜は十七時半からの営業
泣く泣く諦める…
PM4:48
道の駅みついし
![](https://assets.st-note.com/img/1654666334262-qbeeV2fuTs.jpg?width=1200)
今宵の寝床なり道の駅
キャンプ場併設なのでコインシャワーとコインランドリーがあるのが便利である
とりあえず溜まりに溜まった汚れ物を洗う
PM5:45
みついし昆布温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1654666387894-1pEbREMcRq.jpg?width=1200)
道の駅に隣接している蔵三にて日帰り入浴をする
とりあえず風呂を浴びる前に館内にあるレストラン旅籠にて夕食を摂る
旨醤油ラーメン(680円)とビビンバ(880円)を注文する
まずは旨醤油ラーメン
スープの濁りから味噌ラーメンかと…
味も醤油と言うより味噌
ナルト風のお麩とチャーシューじゃない豚肉…
独創的なラーメンです
お次にビビンバ
![](https://assets.st-note.com/img/1654666483226-fCLTXgnWjF.jpg?width=1200)
既に崩れている卵黄…
コチュジャンは無くキムチタレ…
添え付けのスープは味噌汁
こういう所はこんなモンでしょ…
とりあえず腹だけは充たして浴場に行く
内湯には天然温泉湯と気持ちぬるぬる感のある名産の昆布を沸かし湯に浸したコンブ湯とぬるめのジャグジーバスとサウナ&水風呂
露天風呂には天然温泉が舟型の湯船に注がれている
![](https://assets.st-note.com/img/1654666982699-t51fCk3f11.jpg?width=1200)
どれも気持ち良いが循環ろ過が残念です
湯上がりには十分六百円と言う格安マッサージを受ける♪
三十分受ける
もうボロボロでしたw
マッサージ後はもう一度温泉に浸かり充二分にみついし昆布温泉を楽しみました
PM8:04
ヤドカリ帰還
![](https://assets.st-note.com/img/1654666994981-SHyqKg0bIr.jpg?width=1200)
湯上がりの一杯をやる
ホッキ貝の酢味噌あえで一杯やる♪
今宵は夜風が気持ち良いので外で一杯やる
はぁ〜マッサージした後の酒は何とも酔いが回りやすい事かw
いいなと思ったら応援しよう!
![松川紘己](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61225330/profile_78f1be6deba165d6a5e57f68804f778b.png?width=600&crop=1:1,smart)