
ヤドカリ放浪記2011〜越後湯沢温泉編〜
9月27日
AM6:11
塩沢道路ステーション

此処に車を置いて仕事に乗り合わせて行く奴らのガヤで起こされた朝
仕方なく起きて早々に出発する
AM7:08
越後湯沢温泉

1076年には既に温泉が湧いていたと記述がある古き歴史を持つ温泉街
川端康成の雪国の舞台としても知られる
そんな温泉街を散策する
AM7:19
なつかしきやすらぎの宿花月松泉閣

まだ時間が早いからメインストリートの店が開いてないので旅館の売店を覗こうと思い立ち寄る
すると日本一周仲間のおっちゃんから連絡入る
折り返し電話してと…
AM7:25
セブンイレブン越後湯沢西口店

ケータイの充電が充分ではないので公衆電話からかけ直す
少しお話しした後、ちと寒いのでホットレモンを購入する
AM7:35
越後湯沢駅

とりあえず情報収集にと立ち寄る
でもやっぱり時間が早過ぎて観光案内所も開いてないのでトイレを借りて散策に戻る
AM7:56
熊野神社

細く急な石段を登ると現れる神社
地元の方は、くまんどの愛称で親しまれている
静かで気持ち良いスポットだ
AM8:07
雪室
冬季に食材を保存していた蔵的スポット
一見では分かりにくい墓の後ろにある
まぁ〜別にワザワザ探して観るもんでもなかった
AM8:11
ニューデイズ越後湯沢
越後湯沢駅内にあるコンビニ
土産も売っている
喉が渇いたので、いろはすを購入する
AM8:16
ビジターセンター

本屋・カフェ・観光案内所が入っている施設
その本屋オリオン書房に入り、物色する
AM8:20
広域観光情報センター
情報収集♪
でも此と言って良い情報は得られ無かった
AM8:32
そば処湯沢庵

ちょっと暖まりたくなったので290円のかけそばを食べる
出汁が濃くてちょっと酸っぱいかな
麺も普通だし…

まぁ〜駅で食べる蕎麦ってこんなもんかな
AM8:42
クックゆざわ

越後湯沢駅東口 にある米菓子の店
奥は地酒を売っている
AM8:52
雪国の碑

『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった夜の底が白くふった』と川端康成の自筆の文字を刻んだ碑なり
今度読んでみっか雪国
AM9:18
金剛滝

不動滝の小ぜんと呼ばれる滝
もう少し近くで観たいので沢に入って滝壺を目指す
冷たかったけどマイナスイオン風を全身で浴びれて気持ち良かった♪
AM9:28
不動滝

二つに別れた夫婦滝とも見える湯沢の名勝
不動滝の大ぜんなり滝
見事な滝についウットリ♡
AM9:36
滝沢不動尊奥の院
不動滝の前に石像の不動明王様が祀られている
長年祀られている為、苔も生え良い感じに佇んでいる
AM9:39
御神水

大峰山の山頂付近から流れ湧き出す岩清水
不動滝を眺めて頂くと御利益ありそうw
AM9:57
かんなっくり

トイレもある足休め処
所謂ポケットパーク
敷地内には水琴屈に足湯がある
俺はちょっと足湯で一休みする
AM10:02
MITSUBAYA

焼いたケーキを日本酒に浸した酒ケーキ湊屋藤助(750円)などスイーツも扱う酒屋さん
酒ケーキの試食も出来たがアルコールがトンでないので運転手は食べちゃ駄目だって(´;ω;`)ブワッ
AM10:12
たつの商店

地酒屋
主に緑川をメインに販売している店
中々趣きのある店です
でも試飲は無さそうw
AM10:20
湯沢なつかしお宝館

魚沼の昭和持ち寄りギャラリー
煙草屋に丸い赤ポスト
お座敷にはミシン・オルガン・和ダンス・カラーテレビなど昭和の良き時代のアイテムが並んでいる
ちょこっと楽しめる無料スポット
AM10:25
越後のお宿いなもと

お宝館を管理している旅館
玄関先には足湯も設置している
館内では竹久夢二展を開催されているが俺は売店だけ物色させてもらう
AM10:32
旅籠 井仙MESSIAGARE

スイーツ処なりカフェ
温泉プリンや温泉珈琲・湯澤るうろ等が楽しめる
また売店ではスイーツとは全く関係ない味噌や酒・いなごの佃煮など売っている
店先には足湯あり
AM10:39
がんぎどおり中央いちば
越後湯沢駅内にあるお土産店街
地元の特産品や工芸品等が楽しめる
脇通りには、たべあるき横丁があり、ちょっと各店を物色してみる
銘菓ショップや名産ショップなど十軒の土産屋を物色する。
AM10:50
越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館

酒は勿論、御猪口や徳利・グイ呑みカップ等の販売
日本酒を使った菓子類や漬物等も売っている試食満載のスポット
AM11:05
酒風呂湯の沢

ぽんしゅ館内にある温泉施設
越後湯沢の名湯に日本酒を混ぜた温泉
ぬるめでマッタリと浸かれるが800円の価値は無いと思うんだけどな
まぁ〜とにかく酒風呂を楽しむ
AM11:39
利き酒越乃室

ぽんしゅ館内にある新潟の地酒が楽しめる
カウンターで500円を払い、御猪口と専用メダルを貰う
そして117種類ある地酒から五種類だけ呑める

また日本酒に合う塩も72種類用意している♪

呑みたい(≧ω≦)
AM11:42
うおぬま食堂雪ん洞

ぽんしゅ館内にある魚沼産のこしひかりが楽しめるおにぎり食堂
350円から2000円までおにぎりメニューが揃う
俺は具なしの塩おにぎり(400円)を注文

米本来の味を楽しむ
でもボリュームあるな

またおにぎりだけではなく地酒も取り揃えている
ちなみに八海山の酒粕を使った甘酒を無料サービスしている
しかしそんなに美味しいとは思えなかった
コンビニの塩おにぎりの方が美味しいと感じたのはここだけの話
PM0:07
駅の酒蔵

ぽんしゅ館内にある酒屋
新潟の地酒がずらりと並ぶ
一通り物色してらヤドカリに戻り、越後湯沢温泉を後にする
PM2:26
道の駅雪のふるさとやすづか

山の中にある道の駅だから大した施設じゃないと思ったらそこそこ立派な道の駅だった
敷地内には蕎麦屋もあるし、変わり種として雪室があった
中を見るとまだ雪が積もっており、天然の冷蔵庫となっている
又この雪解け水を使って冷房に循環しているとか…
そんな道の駅
此処で少し仮眠する
PM3:26
起床
もう少し寝ても良かったが目が覚めてしまったから仕方がない
先に進む事にした
PM3:55
高谷大滝

新潟県の景勝なり滝
別名・弁慶滝
なぜ弁慶滝なのかは不明
チョロチョロ流れる弁慶の名に相応しくない滝でした
PM4:50
道の駅あらい

トラックステーションと併設している道の駅
更にはカフェ・めし処・寿司・ピザ・牛丼・中華など充実しているレストラン群
しまいにはホテルも建っているぞ道の駅
かなりな規模の道の駅だ♪
PM5:21
氷見きときと寿しあらい道の駅店

道の駅内にある回転寿司
蛸・トロ鯖・生鰯・間八を注文
ネタは良いけどシャリがべちゃべちゃでとても食べれたもんじゃなかった
まぁ〜毎日がこんなシャリじゃないんだろうけど、シャリ外れたなぁ〜
このままこの道の駅を今宵の寝床にしてもよかったんだけど、先に進んでみる
PM6:59
燕温泉
弘法大師が発見したとされる歴史ある温泉地
翌日の目的地だったが少し予定を早めて到着する
今宵は此処のトイレ付き駐車場が俺の寝床だ♪
PM7:04
ホテル花文
燕温泉の一番手前にある宿
脇には二十四時間掛け流しの花文足湯治がある
とりあえず翌日の前菜として足湯を楽しむ
硫黄たっぷりの極上の湯に浸かる♪
しかし凄いなぁ〜満天の星空だよ
足湯に浸かりながら観る星空は最高だ♡
PM7:17
ヤドカリ帰還
温まったところで一杯やる
ベストキッドを観ながら一杯やる
そんな燕温泉での夜
そんな越後湯沢温泉で半日過ごした日
う〜ん楽しかった♫ケータイの電波が届きません💦
いいなと思ったら応援しよう!
