記事一覧
オンボーディングしてもらう人の心構え
春ですね。
出会いと別れの季節。新しい挑戦をする人も多い。
近年では、スタートアップのみならず多くの企業で「オンボーディング」と称し、組織になじみ、成果を上げる準備期間が良いされていることも少なくない。
かくいう私も昨年末に転職をし、オンボーディングが完了した3ヶ月後には成果を評価され、社内表彰を受けるなど直近で実際に体験した。
その過程で「オンボーディングを受ける側の心構え」によってその質
新卒エンジニアにお勧めしたい書籍7選
10月に入って、プログラミング研修と私が考えたPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)を終えて、うちのチームにも新入社員が2名配属されました。
会社の評価はMBOで行われますが、チーム独自でOKRを実施しており、先週彼らにも自身でOKRを設定してもらいました。
彼らのKRのひとつに「月1冊以上技術書を読む」というものがあり、そこで自分の今まで読んできた本の中から、おすすめの書籍を洗い
若手社員の教科書②「期待に応える考え方」
はちです。20代を終えて30代に入った私が入社当時の自分に伝えたいことをまとめる「若手社員の教科書」シリーズ。
2回目の今日は「期待に応える考え方」をテーマに上司や先輩、同僚の期待に応えるための物事の捉え方について触れていきます。
斜に構えない。根拠のない自信は持たない 新入社員は私が思うに大まかに2種類の気持ちを持って入社してきていると思います。
「周りより自分が優れているという自信を持っ
若手社員の教科書①「社会人の心構え」
どうも、はちです。
今年で31歳。おかげさまで外部の登壇や記事の寄稿などちょこちょこと会社と関係なく個人のお仕事をいただけるようになりました。
そろそろ若手と呼ばれなくなって久しいですが、ふと思ったのです。
「若手の頃って何をやっていいかわからなかったな・・・。今の自分がメンターだったら・・・。」と。
というわけで私の中での若手社員の成長メソッドを数回の連載という形でnoteに書いていこ