
猫本専門 神保町にゃんこ堂 | 行ってきた
神保町に猫本専門店があるのをご存じですか?
もともと行ってみたかったので、休暇をとって行ってきました。
一緒にまにゃび(学び)ましょう!😽
「神保町にゃんこ堂」とは

本屋です。でも、ただの本屋ではありません。
猫本専門の本屋です。昔は普通の本屋だったみたいです。
このご時世です。リアル本屋にはお客さんが来なくなり、いよいよ閉店かという2013年に猫本専門としてよみがえったのが「神保町にゃんこ堂」です。
そんなストーリーがこちらのサイトにも書かれています。


中に入ってみましょう。
お店の中

お店の中はこんな感じです。
(撮影許可はレジのおばあちゃんにもらいました)






お客さんが映らないように撮りましたが、けっこうお客さんがいました。
平日のお昼過ぎでしたが、約20分間で10人以上来ていました。
なにをしに?

そうでした。理由があって行ったのです。
目的は「猫カフェ開店の手順がわかる本を探す」でした。私のつくりたい「猫のいる学びの場」の準備のためです。
どんな手順(起業、物件探し、手続き等)で進めればよいか、いまいちわからないので本で学べないかなぁ?
と期待したのですが、少なくともにゃんこ堂には置いてありませんでした。ちょっと残念。
いまどきネットで調べれば済むことですが、「ネットで調べず、あえてアナログ」を選択するのも好きです。
せっかくなので「これは!」という本を探してみました。
戦利品

結局、こちらを購入しました。

①『猫のための家づくり』
②『猫と住まいの解剖図鑑』
私のつくりたい場の内装の参考になると思いました。
この手の本は他にも数冊ありましたね。パラっと中を見て、直感でこの2冊にしました。
③『にゃんこニーチェ』
最近「哲学」を学んでいるので目につきました。いま読んでいる『ソフィーの世界』が濃ゆいので、軽いのを欲したのかもしれません(笑)
支払いは現金のみなのでご注意ください。
「ねこ検定」との関係

以前の記事でも紹介した「ねこ検定」ですが、
実は、この「神保町にゃんこ堂」がプロデュースしているのです。
こういう「お店を拠点に、いろんな場をつくる」のはいいですね。私もいろんな場づくりや関連ビジネスをやりたい!
で、
このねこ検定ですが、この記事を投稿したまさにこの日が試験日なのです。はい。これを投稿したら受験に行きます(笑)
結果は、5月中旬くらいにわかるようなので、そのときにまたアウトプットします。
ランチ(脱線)

お昼どきに行ったので、ついでにランチを食べてきました。
神保町は食べるところが多いので、すごく悩みますね。安くてお肉食べ放題のお店が気になっていたのですが、すごい行列で即あきらめました(笑)
今回は昭和レトロ感漂う「キッチングラン」に行ってきました。5人くらいの行列でしたが、すぐに入れました。
私は、無難にハンバーグしょうが焼盛合せ(ライス・みそ汁付)税込み1,000円を注文しました。
味は、期待を裏切らないうまさでした。甘いスパゲッティ、肉々しいハンバーグ、味の染みたしょうが焼…おすすめはしょうが焼です。
こちらにレシピがありました。ケチャップが隠し味っぽいです。家でつくってみましたが再現とはいかず…分量を調整してリトライします!
図解

そして唐突な図解をします(笑)

まとめ

あの「ねこ検定」をプロデュースしている神保町にゃんこ堂に行ってきました。
探していた本はありませんでしたが、本屋ならではの出会い(あ!こんな本あるんだ)もありました。やっぱり本屋はいいですね!
ランチの話は完全に脱線ですが、たまにはこんな学びもいいですよね。
本日の学びはここまで。また来てください。👋
<この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?>
いいなと思ったら応援しよう!
