見出し画像

手書き風スケッチような味の出し方

休日はみなさんどうお過ごしでしょうか。

私は最近先輩の影響でバス釣りにハマりまして、道具を一式揃えました。また趣味が増えて楽しみも増えました。

今日は、スケッチの味の出し方について書こうと思います。主にインテリアデザインに使える手法かな?プレゼンなどの参考になればいいなって思います。


CGパースと手書きの違い

最近はPCやソフトのスペックが上がってきてCGパースがプレゼンでよく使われるようになりました。学生のプレゼンでも使われるぐらい一般的になっています。(僕も使っていました。)

あとCGパースを専門でやっているところもたくさんあるのでそこに依頼をして、作ってもらうのはプロのプレゼンでもよく使われています。

そんな中で手書きの魅力なのですが...、やっぱり雰囲気ですよね。

手書きにしか出せない雰囲気があり、クライアントもリアルなCGパースに見慣れているので手書きは目を引くことができます。

手書きのパースの独特な温かみは少し興味も持ちやすくなるし、その場で意見を聞きながらスケッチを書いていくことができれば、クランアントと一緒に作っていっている実感がお互いに生まれますのでとてもいいストーリーができて、いいものが出来上がっていきます。

その後にリアルなCGパースを見せるというのもとてもクランアントに喜ばれることだと思います。

手書きによって自分でも再度確認できる

先ほども紹介しましたが、CGパースを外注するパターンは企業ならかなり多いです。小さな事務所だと自分たちでやってしまうことも多いですが、CGパースを作りあげるのはかなりの時間を消費します。

手書きももちろん時間はかかるのですが、自分の手を動かして立体に起こしていく作業をしているといろんな絡みのもののデザインを考える必要があることに気付いたりできるので、ラフスケッチでも書いておくのは自分の中で確認を再度行えるいい作業になると思います。

もちろん打ち合わせの時にラフスケッチを見せるのも、クライアントのイメージを沸かせるのにとても役に立ちます。
ラフスケッチからどんどん完成形になっていくストーリー作りを共有できるととても楽しいですよね。

人間の頭って思っている以上に立体とかイメージを浮かべるのが得意ではありません。

やっぱり文字に起こしてみたり、スケッチを書いてみたりすることでやっと理解していきます。これは素人でもプロでも同じことです。

手書きがあまりうまくない...という方のための手書き表現

手書きの表現は今の時代でも使われることがわかったと思いますが、なかなか一から手書きで空間を書いて表現するというのは難しいですよね。

私も練習はしてますがなかなかうまくかけません...。

そういう時は、書きたいものの写真でも3Dで輪郭だけたちあげてそれをトレースするように書けば手書き風になります!

そこで注意して欲しいのは定規などを使わずにあくまでフリーハンドで書くことです。線にばらつきが出ても、少し歪んでも、元の画像をトレースしているので大きな間違いにはなりません。

そのばらつきが手書き独特の雰囲気を表現できます!

あえてペンを細かく振動させてガタガタの線で書くというのも表現の一つでこれは私もよく使います。ペンをながく持ってやるとコントロールがしづらくなって自然とガタガタの線になります。

影の表現などもガタガタの縦の線を並べるだけで表現できますし、影まで線で書いておくと、逆に色はポイントになる部分だけ塗れば、それで結構雰囲気は出ますよ!

サンプルにこんな感じ...。

例えば写真を手書きであえてガタガタの線でトレースしました!

画像1

画像2

上が元の写真です。

なんかそれっぽくなりませんか?

みなさんのプレゼン等のお役に立てれば幸いです!

それではまた!

この記事が参加している募集

いただいたサポートは皆さんが少しでも自由になるデザイン発信活動のために使用させていただきます!