見出し画像

ノートを取るように絵を描く時がある

ーーーーーーー
23・1・12
絵について
ノートを取るように絵を描く時がある
ーーーーーーー

胃がからっぽの時にお茶を飲むとお腹がグーと鳴ることに気づいたヒロです(グー)


毎週月曜朝にスケッチ配信をしています。絵を描く目的は色々あると思いますが、「ノートを取る」っていう認識でスケッチをするとできることが広がる感覚があったので、ノートを取るとは具体的にどういうことなのかを共有できたらと思います。


「スケッチをする」という行動は同じでも人によって理由が違います。最初から何か目的があって毎週スケッチ配信をしているわけではないのですが、でも行動の結果で何かがわかることがある。ノートを取るって感覚に至ったのは偶然ですが、でも大きな発見だったので。


▼「構造」を把握する


「ノートを取る」とは例えば学校で黒板に書いてあることや、先生が言っていることを書き記す行為のことです。学生だった時はノートを取る理由はわからず、ただ義務感で取っていました。取らなきゃいけないんだっていう。でもノートを取る行為を考えた時に、記録する為、大事だと思ったことを覚えておく為ということがあります。一瞬見ただけ聞いただけだと忘れるかもしれないからです。

ここから先は

1,887字 / 2画像

◾️「絵について」と「仕事について」の記事を週2回(月8回)お届けします。 日本では社会に出てから…

ヒロの記事「絵について、仕事について」月8回

¥1,200 / 月
初月無料

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?