![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26202652/rectangle_large_type_2_70296363b0166437ea1c30a43db55514.png?width=1200)
『もし悪いことが起きても、世の全ては循環しているのだから』
ミクロな事例でなくマクロな事例を見る
僕は世の中の事や物は大きな波の繰り返しであり循環だと思っています。
僕達はどうしても目の前で今起きてる事例に目や意識を奪われがちですね。
もちろん現在進行しているコロナ情勢もそうです。
なんで今まで頑張ってきたのに、積み上げてきたのに、また崩れて無くなってしまうんだろう?と思う事もあると思います。
僕も過去そんなことばかりでした。
でも一度ミクロでなくマクロ、大きな時代の流れを見てみてください。
そうすると時代や物事には循環の流れが存在しているという事に気づきます。
こんなにも人の心理は変わらない
僕達のまわりでは昔から今までこんなことが循環しています。
・春が来たら夏が来て秋が来て冬が来ます。
・白肌ブームが来れば黒肌ブームが来て、また白肌ブームが来ます。
・タピオカも第一次ブーム1992年 第二次ブーム2008年 第三次ブーム2018年と循環しています。
・歴史の中での景気不景気も波になって交互にやってきます。
・払ったお金は何かしらの価値やサービスとなり自分に戻ってきます。
・血液も体の中を循環しています。
・肌も約1カ月でターンオーバーがあります。
・人の暦も60年間で一巡するため60歳を迎えると還暦だねと言います。
・現金から仮想通貨キャッシュレスに流れが世界で移行する中で、コロナ情勢で一気に現金の必要性がまた高まっています。
1070年代オイルショックの時に店頭から一気に紙類が無くなりました。
「なんで皆こんなにパニックになるのだろう」と歴史の教科書の中に書いてあったことが、2020年コロナ情勢で50年前に起こったことが世界中で再現しました。
どんなにテクノロジーが発展していても人の心理は50年経っても変わっていなかったという事です。
循環がわかると生き方が楽になる
本当に人の心理の根底にあるものって変わらないんですよ。
ですから必ず波はまた巡ってくるので、どうか低迷している時も悲観せずに好調な時も有頂天にならずに生きていきたいですね。
そしてこの循環の流れが自分で掴めるようになると、自分の調子も世の中の流れも仕事の流れも把握しやすくなり、生き方が楽になっていきます。
自分が腐ったら終わりです。
世の中の大きな流れを常に観察してみることをおススメします。
ではまた次回!