![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150153472/rectangle_large_type_2_f369b43cdc6c3ca0c930cf331c529f96.jpg?width=1200)
HIRAKUコーヒーエール100本限定で販売中☕️🍺
こんにちは、HIRAKUです。
8月1日から店舗にて「HIRAKU コーヒーエール」を販売しています。(コーヒービールと言いたいところなのですが、酒税法の関係で「ビール」という単語を使うことができないので、ここではエールです!笑)
ありがたいことに、多くのお客様にお問い合わせをいただいているので、
今回は改めて、コーヒーエールについて紹介したいと思います♩
■HIRAKUコーヒーエール作りのきっかけ
HIRAKU コーヒーエールを作ろうと思ったのは「ほんの思いつき」
「HIRAKUのコーヒーと私たちの店舗を構える千代田町産のビール麦を使ったお酒を作りたい!」
そう思ったのは、今年の始まりくらいのことです。
私たちの店舗を構える「群馬県邑楽郡千代田町」には利根川が流れており、水資源が豊か。
![](https://assets.st-note.com/img/1723272654558-Rx4IhdOAfe.jpg?width=1200)
その影響から、サントリーの大きなビール工場があり、千代田町におけるビール麦の生産も盛んになっています。
(ビール麦は海外から輸入する方が安く済むところを、サントリーが全て買い取ってくれることで、ひとつの産業になっているようです)
前々から「千代田町に店舗を構えている私たちだからこそ、作れる商品は何かないかな……」と考えていたところ、思いついたのが「コーヒーエール(ビール)」を作ってみることでした。
私たちのコーヒーと栽培が行われている千代田産のビール麦を使用してお酒を作ったら面白いのではないか……?
そんな「ほんの思いつき」からHIRAKUコーヒーエールの開発がはじまりました。
■思ったよりも険しかった。「HIRAKUコーヒーエール」を作るまでの道のり
コーヒーは自分たちで製造できるとして、お酒作りは未知の世界。
コーヒーエールの製造に至るまでには2つの大きな問題がありました。
①千代田町産のビール麦をどうやって手に入れるのか
![](https://assets.st-note.com/img/1723280520474-8bSzeeAb4w.jpg?width=1200)
そもそも「ビール麦」を作っている農家さんの知り合いがいない。
どうやって繋がることができるかもわからない……。
まずは役場の農業課やJAに問い合わせてみたけれど、特に芳しい答えは返ってこない……。もう、原材料が手に入らなければ、元も子もないので、最初の段階から八方塞がりでした。笑
そこで相談に乗ってくれたのが、千代田町にずっと住んでいる、私たちの親戚です。
「コーヒーエール(ビール)を作ってみたくて、ビール麦を手に入れたいんだけど…」と相談すると、すぐにビール麦農家さんを紹介してくれて、ビール麦を譲っていただく算段を取ってくれました。
こういう時の地元の繋がりってすごい……。
②どこで醸造してもらうのか
ビール麦を手に入れることはできたけれど、町内にはもちろん、ビールの醸造所はありません。加えて、最初なので小ロットで作りたい……。
私たちも踏み入れたことのない業界だったので、そもそもOEM的なことをしてくれる醸造所はあるのか……?
群馬の地ビールを作っている方にお話を聞きに行ったり、お問い合わせをさせていただきましたが、条件に合う醸造所を県内では見つけることができませんでした。
そんな中で出会ったのが、今回醸造を頼むことになる、福岡県にある「ミチクサ醸造所」さん。
小ロットで作ることができるだけでなく、「自分たちが実際に醸造所に足を運んでビールを醸造することができる」醸造所でした。
正直、遠いし、少し大変かな〜と思いましたが「実際にビールを作る現場を見てみたい!作ってみたい!」という好奇心が勝り。笑
ミチクサ醸造所さんで作ることに決めました。
ミチクサ醸造所さんは綺麗な海に囲まれている場所で、本当に素敵だった〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150168209/picture_pc_c16a772a2607bf86e13b626f109eb2c6.png?width=1200)
■いざ、醸造!
HIRAKUのメンバー全員で醸造体験!
ビールの醸造は本当に多くの工程に分かれています。
細かい説明は大変なので、写真で雰囲気を感じてください!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150153670/picture_pc_4652cdc48242c6ae8e1e01af7bad8f33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150168306/picture_pc_3e2afafec4fcd95b25efa4cc53950729.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150168376/picture_pc_89f37fd860bd3aefc659a642a368dd15.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150168409/picture_pc_570cf6cdf79aff78fb9e4fa06600f08f.png?width=1200)
コーヒーエールってどんな味わい?
どんな味に出来上がるのか、とドキドキでしたが、
コーヒーとビールのバランスが程よく、調和の取れたコーヒーエールができたのではないか……?と思っています!
醸造のサポートをしていただいた醸造家さんからも、
『ビールとして、単純に美味しく、飲みやすい!ビールの香りが焙煎されたコーヒー豆の香りと共により強くなり、自家焙煎してる珈琲屋さんに足を踏み入れた瞬間の独特な香りを想起させる味わい』
という、嬉しい感想をいただきました☺️✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150168469/picture_pc_27d9864e9a77e09134c99434d70c6e72.jpg?width=1200)
■店頭にて100本限定で販売中!
ほんの思いつきから無事、完成まで辿り着くことができたHIRAKUコーヒーエール
8月1日より、イートイン限定で店頭にて販売しています!
在庫がなくなり次第終了ですので、気になるかたは是非、お早めにお店にてお試しください!
HIRAKU-ひらく-
@hiraku.coffee
📍群馬県邑楽郡千代田町赤岩213-5
営業時間
平日/11:00-19:00
土日祝/10:00-18:00
定休日/火曜
HIRAKUのコーヒー1杯が日々の『、』になりますように
いいなと思ったら応援しよう!
![HIRAKU-ひらく-(自家焙煎コーヒー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145881035/profile_96bb19678abeec026a417e62cf513ba9.png?width=600&crop=1:1,smart)