![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50604055/rectangle_large_type_2_a2ea20a3443d20f7ad11f6484053f23c.png?width=1200)
安眠コラム
トレーナーのひらけんです。
今回は安眠コラムと題しまして、知っておいてもらいたいことについて
『睡眠不足による肥満』について
睡眠不足が肥満の元になるとは???
睡眠不足や質の悪い睡眠は、食べ過ぎにつながってしまう〜
・食欲を司るホルモン(グレリン)
・満腹感を司るホルモン(レプチン)
睡眠不足が続くとグレリンの分泌量が増えます。
(食欲を増進させてします!!!)
睡眠不足が続くとレプチンの分泌量が減ります。
(満腹感を減退させてしまう!!!)
結果、必要以上に食べ過ぎてしまったりすることで、睡眠不足が肥満につながってしまいます。(まいったな〜)
またコルチゾールも天敵です!!!
コルチゾールは別名ストレスホルモンと言われ、ストレスを感じた時はもちろん!
誰でもコルチゾールは分泌してしまっています。(特に日中には多く出ます)
コルチゾールと戦うのがビタミンC
大切だからビタミンCは2回言っておきます!!!
なので日中に多く出るコルチゾールに対抗するためには、朝食にフルーツ(ビタミン群:特にビタミンC)を食べましょうということになります!!!
(昔からフルーツは朝が金って言われてますよね。食材も食べる時間帯によって適しているもの、適してないタイミングがあるので注意しましょう)
コルチゾールが沢山分泌されると、これまたレプチンが減ってしまいます。
(がんばれレプチン〜〜〜〜)
【レプチンを応援するために】
・睡眠の質の向上
・コルチゾール対策
睡眠は成長ホルモンの分泌の働きも活発にしてくれます。
睡眠の質が上がることで、新陳代謝や消費カロリーの効率化につながります。
ダイエットを行う上で、睡眠の質を上げること、睡眠が大切なことは、もう一度ご確認いただきたい内容です!!!
今回も記事をお読みいただきありがとうございます。
また次回もお楽しみに〜〜〜