![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29420487/rectangle_large_type_2_2b8cd1607ba81cc2a4522d0b20e9f78d.jpeg?width=1200)
「死ぬこと以外かすり傷」マインド
お仕事をしていると、予期せぬトラブルが発生することってありますよね。自分のミスであったり、外的要因があったりと、きっかけは様々だと思いますが。
しかしその場面に直面した際に、いかに対処を考え、対応するか。そこの対応力も一つ重要なスキルだと思います。
考えるためには、そもそもメンタルヘルスを整えなければ話になりません。そわそわしたり、嫌なドキドキ感が身体中を駆け巡ります。そこに対して心がまず対処できなければ仕事もおぼつきません。
私はそんな時「どれだけ怒られても、それ以上のことが起きても、死ぬわけじゃない!」と腹を据えるようにしています。
「死ぬこと以外かすり傷」なんていう幻冬舎のスーパー編集者である、箕輪厚介さんの著書もあるぐらいです。(内容はトラブル対処の本ではなく、積極的に行動する気を起こしてくれる素敵な本です)
どんなお仕事にも重大な責任はつきものです。
責任が伴えば、ミスのリスクも高まります。しかしミスは起きます。
いかにその時に、ドーンと構えて対応できるか。そんな強い人になるためにも日頃から心構えしていきたいものです。
なぜこのような記事かというと、絶賛トラブルの最中なんです。
「落ち着け自分!どんなことになっても死なない!」