見出し画像

今年中にやりたいこと 10

2024年はあと四ヶ月しかないけど
その間にできそうなことを10個あげてみようと思います。

①母と写真館で写真

大人になってからの自分の写真がないので、ずっと写真館で写真を撮ってみたいと思ったました。どうせなら思い切って衣装とメイク付きのところがいいな。


②レイブラッドベリ「10月はたそがれの国」を読む

もちろん10月に。こちらもずっと気になっていたけど読まずじまいだった。
11月には「ムーミン谷の11月」読みます。主役のムーミンは一切出てこないのですが気に入ってます。たしかトーベがムーミンシリーズの最後に書いた本だった気が。


③TOEICを受ける。

最初はハードルは低く。受けるだけでいい。何点とか目標は掲げない。


④山歩き

すっかり涼しくなった頃に。
自分用のトレッキングシューズを持ってるほど山が好きだったのに、疲れるからとかで全く登らなくなってしまった。これからは春と秋に一度ずつ登りたい。
登山はしない。
ゴンドラなど使って無理なく登って周辺をのんびり歩く。下山は歩いてもいいかな。



⑤ヨーロッパの料理をいろいろ作ってみる。

夏休みに息子が「世界の料理が食べたい」というので図書館でレシピ借りて作ってました。
(真夏にボルシチ食べたりしてた)

その中でも息子はヨーロッパ系の料理が好きみたいなのでレパートリーを増やしたいところ。


⑥新しい画材・技法で絵を描く

妹が誕生日に水彩絵の具をくれました。しかも46色です!!!どんなに嬉しかったか・・・
でも忙しくてまだ使っておらず。
こういう塗り方で描いてみよう!とお手本となりそうな絵を写メしたりはしてるのですが・・・。


⑦リップ改革。ピンク系、赤系、茶系が揃った三色パレットを買ってきて、3色使いしたい。


その日の気分で混ぜて使ってみたい。
これは「ブランチライン」という漫画でアパレルに勤める主人公がやっていて試してみたくなったのでした。


⑧自分の香りを見つけたい。


半年に一回ぐらい1000円程度のお試し香水を買う、というのを長年続けてきました。
ようやく後ちょっとのところまで来た。好み、かなり絞れてきている。
今年中には無理かもしれないけど来年には見つけたい。


⑨毎日ペン字をする時間を作る

ここが私のボトルネックなのです。
ボトルネックとは、そこさえ何とかすれば流れが良くなり、いろいろなことが割とスムーズにいくという箇所。

私のボトルネックは、忍耐強く、焦らず、丁寧に。その習慣さえつけば全てのことが向上する気がする。

ペン字はお手軽だし、朝か夜にちょこっとだけ時間作って毎日できそう。

毎日続けて上手くなってきたら、来年はお寺で開催されている写経体験にも行ってみたい。



⑩オペラの世界を齧ってみたい。


大好きな漫画「プライド」(一条ゆかり)を読んでからというもの、オペラは気になっていたのです。
(私はだいたい漫画きっかけ)

気になっていただけで何もしてなかった。

秋だし、YouTubeで好みの歌を探してみたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にもいろいろあります。

・オンライン英会話やってみたい。

・今やってる仕事関係で一番簡単な資格試験をいずれ受けてみたい。万が一クビになった時に同じ業種で働きたいから最低限の知識はあるアピールのため。まだ日常業務だけでアップアップなので来年以降になるだろうけど。

・海外の児童文学をわんさか読みたい。

・ピラティス
(私たちの年代の女性によい体操みたい)

・河村美術館、閉館前に行きたい。

・私の理想の最終形態、ミスマープルに近づく努力をそろそろしたい。 


・そしてやっぱり漫画描きたい。
(他のこと全部やらなくてもこれだけはやりたい)



いいなと思ったら応援しよう!