
Photo by
sanaearts
スモークサーモンとサオリ
昔からなんとなく英語が好きだった。
英語が好きな理由は多分日本語が好きだったからだ。
日本語の言い回しや言葉遊びが好きで「これは他の言語ではどのようになるんだろう」とそんな思いからちょっと興味を持ち、たまたま日本語の次に一番身近にあったのが英語だった。
学校の授業も嫌いではなかったし、機会があれば英語圏の人とわからないながらも言葉を交わしてみたりしていたものの、私はいつも自分の英語に自信がなく、話したくてもいざそんな場面に出くわすと結局もごもごとしてしまうことが多かった。
頭の中では色々なことを考えているのにいざ口に出そうとすると、この文法合ってる?とか発音変じゃない?とか余計なことが気になり、弱気になって思うように話せない。
これまでずっと自分は英語が話せないと思ってきた。
なんとか聞き取った英単語から、何について話しているのかを察知して、知っている単語や擬音、ジェスチャーを交えて返す。
そんなものでは英語が話せるとは言えないと思っていたのだ。
しかし私はある時思った。
もしかするとこの「話せる」のハードルを自分で勝手に高く上げていること自体が、引け目のような自信のなさに繋がっているのではないかと。
【↓続きを読むには↓】
単品価格100円にて購入可能です。
メンバーシップに参加していただくと、マガジンに入っている記事(1000記事以上)の有料部分が全て読めるようになります。
ここから先は
1,155字
この記事のみ
¥
100
この記事が参加している募集
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨