記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

小説は誰かが死ななきゃいけないと思っていた


私は小説をあまり読まない。
本は嫌いではないし、文章を読むのも好きなのだが、おそらく本の虫と言われるような人ほど自分からは本を読まず、小中学生の頃などは、なにか読む時も、友人に「これ面白かったよ」と言われたものを貸してもらって読んでみるという受動的なスタイルで読む程度だった。

そのため、いわゆる「ジャンル」というものがよくわかっておらず、漫画や映画にも共通するような、ラブストーリーや、ホラー、ファンタジーなどはおそらく小説のテーマとしてもあるのだろうなという想像はできていたのだが、今思うと私の「小説観」は友人が貸してくれた小説を軸にして形成されていたように思う。


友人はミステリーや推理小説が好きだった。
東野圭吾、京極夏彦、森博嗣、乙一、有栖川有栖。
その他名前を覚えていない作家も作品もあるが、よく貸してくれたのはこのあたりだった。

音楽も漫画も、特に好き嫌いせずとにかく一度味わってみるというタイプだったため、なるほどこれが小説か〜と思いながら私は貸してもらった本を読んだ。


私の感想としては、面白い、けど難しい、そして長い。
そんな感じだった。

小説ってやっぱり頭がいい人が書いていて、頭がいい人が読むものなんだなぁ。面白いけど、結構むずかしい。今回も、友人の言う伏線とやらもよくわからなかったなぁ。

ふんわりと小説を読んでいた私はそんなことを思いながらも、自分なりの精一杯の解釈で友人の貸してくれた小説を読み、そしてそれを軸に私は、ほう、小説とはこういうものなのかと理解していた。


その後私の周りには、あまり本を読まない人がさらに増えていった。
たまに、暇だな〜と思って気まぐれで図書館に行ってみたり、友人に借りたりして本読むこともあったが、私はとにかくよく忘れる。

映画も漫画も、面白いなと思って見るのだが、その内容を長く覚えていられないのだ。
本もそれと同じで、きっといくつか小説を読んだ記憶はあるのだが、あまりうまく思い出せないものが多かった。


そしてある時、私はアルバイト先の特に仲がいいわけではなかった人に「これ、おもしろいよ。」と本を貸してもらった。

それは、「霧島、部活やめるってよ」だった。


私はなんとなく面白そうに感じたその題名と、そのバイト仲間が一体どんなものが好きなんだろうという、どちらかというと本を勧めてきたその人への興味でその本を読んでみることにした。



そして、読み終わった瞬間の感想を今でも覚えている。

ここから先は

695字

■どんなメンバーシップか 主に「ヒノマガジン」の読める範囲を広げるためのメンバーシップです。 メンバ…

眺めるプラン(ヒノマガジン)

¥500 / 月

覗き込むプラン

¥650 / 月

触れ合うプラン

¥1,000 / 月

包み込むプラン

¥2,980 / 月

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨