![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171811851/rectangle_large_type_2_8aebf651255d95edf68932565428c51f.png?width=1200)
低収入でも貯金できる「お金の管理法」
割引あり
家賃や光熱費、アマプラなどのサブスク・・・
これらはどうしても削れません。
もし、削るとしたら食費ぐらいですかね?
日々美味しいものを食べたいし栄養も取らなきゃいけませんが、
工夫次第では何とかなりそうです。
週7,000円の食費で生活できる
独身だとして、1日1,000円の食費で暮らせるのか?
月にして30,000円です。
ネットで検索すると、
3人家族で食費月20,000円という猛者もいたりします。
※ 前提が異なるので参考になるかはわかりませんが。
一人なら月30,000円は楽勝?
なはずですよ。
というわけで、現在実験しています。
が、これが中々難しいのです。
貯金したければスーパーに行く回数を減らす
スーパーに行くと、
買う予定がなかったのに「あ、これ美味しそう」って
ついつい買ってしまう。
結局、腐らせてしまったり、
食べないまま長期放置で賞味期限切れとかで
無駄になってしまいます。
はい。わたしは弱い人間です。
★試行錯誤の末、編み出したお金の管理方法
どうすれば上手く節約できるのか?
色々やってみ結果、わたしがたどり着いた結論は以下の通りです。
もっとお金を節約して貯金したい方は是非お読みください。
ここから先は
1,237字
/
1画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!