![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97901911/rectangle_large_type_2_1cc0979fe1d12e33488b8ff9353f938b.jpg?width=1200)
時短に!納豆×キムチ最強説
どうも、あさひ納豆アンバサダーの ひなっとぅ です🫘
昔から納豆は確かに好きで、特に小学五年生のときに友達からもらった大粒サイズの黒豆納豆の歯応えに感動してからというもの、毎日のように食べていた気がします。
そして、同じように好きだったのがキムチ。
母も兄も大の辛いもの・酸っぱいもの好きで、キムチは常に食卓にありました。
そして必ず、賞味期限が切れるまで寝かせるという謎の文化があります。
三つ子の魂なんとやら
ではないですが、幼少期のそうした習慣から、どうしてもキムチと納豆は外せない食材に。
そして最近はカロリー不足ということが判明したので、なるべく多くのカロリーを摂取すべく卵黄も入れるようになりました。
その名もスーパーキムチ納豆丼の完成です。
作り方は簡単。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97867720/picture_pc_5bf2e1efc8898cc38235fc51f786cf22.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97867723/picture_pc_33aa9b5fa544d332deaa706d0de59db2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97902559/picture_pc_bcbbcce3c6d7cbc33e266ffc0ea8548a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97902685/picture_pc_bd7cdf3e0d0844a26d8b65066a9b7ea2.png?width=1200)
但し、付属のタレは敢えて入れません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97902686/picture_pc_f64b1c53e0e07cf3559b996e7f3f9801.png?width=1200)
卵が相まってふっくら美味しい😋
はい、どうでしたか?
簡単3分クッキング!
これで忙しい朝でも、仕事帰りで疲れた夜でも十分な栄養を取ってバッチリ快腸⁉️
時間栄養学的には、食べる時間ごとに効果効能は変わるみたいですが、納豆の場合、朝と夜と1パックずつ食べるのが理想なんだとか⁈(納豆は地球を救うを参照)
時間栄養学について詳しくは別の回で探求してみます!
キムチや卵と味百年が相性抜群!
シンプルな納豆料理には、納豆そのものの味わい、そして食感こそが鍵となります。
低温で蒸しあげることで、大豆の旨みをぎゅっと凝縮した味百年は、粒がはっきりと立っていて卵と混ぜたりするのにもってこいで、中はしっとり柔らかいので、キムチの歯応えにも相性抜群。
これがなかなか他の納豆だとそうはいかなかったりするのです。
毎日食べ続けるには、お気に入りの納豆を見つけるのが一番いいかもしれませんね。
まだ見つかってない方は、ぜひ注文お待ちしております♪
今日もぼちぼち発酵していきましょう〜🫘