腰椎の彎曲から考えるリハビリ戦略
火曜日ライターの松井です!
臨床で多くの症例を見ていると、脊柱の彎曲が崩れている方が多くおられます。
脊柱の生理的彎曲が適切に保たれているからこそ、機能障害などなく動くことができますが、彎曲が失われる、あるいは過剰になることで様々な弊害が起こります。
腰痛のある方では、腰椎の前彎が減少している、あるいは増強している、どちらの報告もありますが、彎曲が適切でないということは共通しています。
他にも、腰椎椎間板ヘルニアと診断されて痺れや痛みがあるが、これといった機能障害が見