体幹のバイオメカニクス〜運動を取り巻く物理の作用〜
リハ塾の松井です!
今日は体幹のバイオメカニクスということで、床反力や重心といった一見小難しそうな内容をなるべく臨床に沿った形でお伝えできればと思います!
バイオメカニクスとはバイオメカニクスとは、生物の構造や運動を力学的に探求したり、その結果を応用したりすることを目的とした学問を指します。
機能低下や能力低下がどのような構造の変化、機能の低下によってもたらされたのか、解剖学や運動学を駆使して考えることが必要なわけですが、身体構造を理解する解剖学、身体運動を理解する運動