高校生が書く!学校でのタブレット学習のデメリットとメリットなど
こんにちは~!
高校一年生です!(最近まじで寒い)
みんなが興味あって自分が書ける記事ってなにかな?って考えたときにこの話題が思いついたからこの話題についていろいろ書いていきます!
ギリギリタブレット学習(GIGA school構想)しなかった世代や親御さん世代なんかに需要あるかな~とか考えながら作りました!
目次をみて気になるところがあれば見ていってください!
学校で使われるタブレット端末の種類
気になっている人も結構いると思います。
中学校と高校では使うタブレット端末も違ったので紹介していきます。
中学校で使った端末
もちろん学校によって使っていたタブレット端末は変わってくると思います。
私は公立小中(市立)に通ってました!
私の中学校では《arrows tab Q5010》に別売りのキーボードとタッチペンをつけたものを使っていました。
市立だったので費用は市が全額持ってくれました!(だから卒業時に市に返す)
中学校で使われたarros tab Q5010の特徴や使用を箇条書きしていきます!
office2021付き
64GB
指紋認証なしモデル
有線LAN無し
取り外し可能
充電器付属
卒業時に返却(修理負担額無し)
学校での充電可能
2コア4スレッド1.10Ghzモデル
こんな感じです。
中学生が行う程度の作業はストレスなくできましたし、(youtubeも悪くはない)返却時の修理負担額無しっていうのは結構助かりました!学校で充電可能なのもかなりありがたかったです。(Wi-Fiも校地全域にしっかりと飛んでたし)
総じて中学校でのタブレット使用環境はかなり快適なものでした!
高校で使ってる端末
私はまだ高1なので現在使用中です!
高校は義務教育じゃないしGIGA schoolの指定もありませんから学校によってかなりの違いがあると思います。(実際、同じ県立でも隣の高校では購入指定端末が違います。使っている学習アプリも違いますし、端末の制限レベルも違います)
そのうえで私の県立高校では《ipad 9世代》にLogicoolのキーボードとエレコムのタッチペンをつけたものを使っています。
公立高校ではありますが義務教育じゃないので費用は全額こっちが持ちました!(たしか全部込みで7万円くらいだった気がする)
義務教育じゃなくなったことで購入端末以外の持ち込みがOKになりました
それでも「iPad osである」とか色々指定はありました。
今使っているiPadの特徴や仕様について解説していきます!
64GB
使ってる学習アプリはMetaMoJi classroom
アプリは勝手に入れられない仕様
Air drop仕様不可
非常にゆるいフィルタリング
連絡はGoogle classroom
こんな感じです!
費用は全額自分が持っているので卒業後に返す必要はないそうです。
高校ではWi-Fiが弱すぎて困ることもあります。
まず校地全域どころか階段にすらWi-Fiが飛んでないことも多いです。
中学校ほど快適なものではないと感じます!
まあ、でも普通に教室で使う分には十分なので大きな不満はないです。
学習ではどのように活用されているか?
使っている端末やその仕様なんかを説明してきました!
次は学習でどのように使われているかです!
中学校での学習的活用
中学校では学習アプリやOffice2021などを使って学習にパソコンを生かしていました。
Officeは主に総合的な探求の時間で使いました(というか普通の授業ではほぼ使ってない)
PowerPointでの発表やWordでの作文作成です。
PowerPointでの発表では地域の特徴を調べたスライドなんかを作っていました。
Wordでは読書感想文や年間振り返り作文などを原稿用紙設定で書いていました。
学習アプリは通常の授業でよく使っていました!
学習アプリ内のノートを使って提出物を提出することや、先生のパソコン画面を生徒全体に表示することで目が悪い生徒なんかに優しい授業を行っていました!
高校での学習的活用
高校ではMetaMoJi classroomを使うことしかないと言っても過言ではありません。
ほとんどの授業でMetaMoJi classroomを使っています。
MetaMoJi classroomとは?
MetaMoJi classroomについて知らない人が大半だと思うので解説します
MetaMoJi classroomとは基本的にはノートアプリです
PDF出力なども無制限でできます。
ただ、『先生と生徒』という二つの立場が存在するノートアプリです。
『生徒』は普通のノートアプリのようにしか使えませんが、『先生』は『生徒』のノートを見れますし、『生徒』のノートアプリに勝手にあたらしいノートを追加したりできます。その特徴を生かして今まではノートを提出して『主体的に学習する姿勢』の評価をつけていたのをこのアプリで行えたりできます。
上で説明したようにどの授業でもノートやプリントの代わりとしてMetaMoJi classroomは使われています。
実際どうなのか?問題点もある
思ったこと
まあ、正直問題点もかなり多い
一番の問題点はタブレットが遊び道具になっいること
中学校でも高校でも遊び道具にはなっている
体感的に中学では二割
高校では三割程度は授業中にタブレットを使って遊んでいる!(気がする)
↓のように学校のタブレットで遊ぶことを目的としているサイトまでもが存在している。
二番目の問題点はGIGA school構想がそれほどうまくいっていないということ
GIGA school構想では『ネット利用能力の強化』などもあるがうまくいっているとは思えない。
先に行ったように遊ぶ人も多くいるのも問題だが、『デバイスに興味を示さない人』が多くいることも問題だと思う。
というのも、「授業で使うから仕方なく使う。それ以外の時は全く使わない」という人が結構いるのである。授業で使うネットなんか高が知れているのでこれでは全く『ネット利用能力の強化』になっていない。
まあ、これは学習指導要領が変わったことで追加された新教科『情報』が解決してくれる可能性もある。
メリット
私が感じたGIGA school構想のメリットやデバイス学習のメリットを箇条書きしていきます!
デバイスに触れる機会が増える
校内で気になったことがあってもすぐ調べられる
ノートを何冊も持ち運ぶ必用がなくなり軽くなる
字が汚い子でもタイピングでカバーできる
デメリット
私が感じたGIGA school構想のデメリットやデバイス学習のデメリットを箇条書きしていきます!
今までより金銭的負担が爆増する
授業中におもちゃになることで学習の妨げになる可能性がある
字が汚い子が字が汚いことを認める可能性がある
女子更衣室の盗撮などのトラブルが起きる可能性がある
落としてしまったりして破壊する可能性がある
視力低下の可能性がある
最後に
『役に立った!』と思ったならぜひサポートをお願いします🙇それが私の支えになります。
高校生だからこそわかることなどをくまなく書きました。
質問があればコメント欄にどうぞ!
タブレット学習は今のところデメリットの方が多い気はします。
しかしデメリットのほとんどは『可能性』にすぎないので正しく使うことができればメリットが上回ることだってあると思いました。
これからの教育現場では少しでも問題を解決していって欲しいものです。
ここまでのご高覧ありがとうございました!
よければサポートお願いします!いただいたサポートは夢を実現するための費用として使わせていただきます!記事を読んでいただいたことも嬉しいです!ありがとう!