TSKaigi Kansai 2024 無事終了ーーーー!!!!!!(◍´◡`◍) ここ4ヶ月位の頑張りが形となり、大きな問題なく無事着地できました。 自己紹介改めまして、ハイジ(@high-g)と申します。 TSKaigi Kansai 2024 にスタッフとして参加させていただきました。 プログラムチームに所属し、CfP、プロポーザル採択周辺、プログラム関係のX投稿文作成、タイムテーブル作成、トークスクリプト作成、そして当日の司会、タイムキーパーなどを担当させていただ
この記事は、Lancers(ランサーズ) Advent Calendar 2023 の15日目の記事です。 フロントエンドエンジニアの谷(@high_g_engineer)です。 個人的にですが、2023年はUXデザインを学ぶ1年になりました。 その過程で読んだ書籍の書評をお伝えします。 ※ ここから先は長くなります。 UXの知識をつけるために、何からはじめたらいいの?ということが知りたいだけの人は、今すぐに「UXデザインをはじめる本」を買って読みましょう! 2023年
今年はnoteに毎月1記事以上をアウトプットしようと決めたものの特に執筆行動を取れないまま、月末になって「連続投稿を4ヶ月に伸ばすことができます。今月もnoteを書いてみませんか?」の通知で、ぐぬぬ・・・となっている今日このごろ。 生活のシーンごとに思考・行動したことから記事化できそうな出来事はいくつかあるが、noteにアウトプット出来る程のまとめが出来ていない。 思考・行動をアウトプットする部分を頑張らなくても記事化出来るような仕組みを考えないと。 とりあえず、何かしら今月
はじめにフロントエンドエンジニアの谷(@high_g_engineer)です。 本記事に目を通されている皆様は、「チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計」という書籍をご存知でしょうか? この書籍は、ソフトウェアの価値提供をすばやく行う為の組織設計について記された内容になっており、ITエンジニア本大賞 2023ビジネス書部門の特別賞を受賞しました。 組織設計というと、経営層やマネージャー層が意識するもので、現場のエンジニアやデザイナーなどは関係
はじめにフロントエンドエンジニアの谷(@high_g_engineer)と申します。 最近、逍遥(しょうよう)が趣味になりつつあります。 逍遥とは、「目的のない散歩」のことです。 毎朝30分ほど逍遥を行っており、余裕がある時は夕方も行っています。 山の方に住んでいるので、自然豊か、坂道が多め、階段ダッシュ、街一円を見渡せるスポット等があったりして、毎日飽きずに続けられる環境が整っています。 なぜ逍遥を始めたのか?下記のメンタリストDaiGo氏の動画に影響を受けたからです。
はじめまして、谷(@high_g_engineer)と申します。 フロントエンドエンジニアをやっています。 今年はnote活動を頑張ってみようと思います。 早速ですが、2022年の振り返りをします。 2022年振り返り調査した技術 DDDを始め設計系を学ぶ AWS学習(IAM, VPC, EC2, S3辺りを3ヶ月程Udemyでハンズオン学習) Storybook(案件導入済み、ほぼ1年Storybookにお世話になった) Recoil(案件導入済み) SWR(案