タカミネ

真宗大谷派僧侶(有教師)、副住職です。京都の東本願寺で宗務役員として勤めた経験もあります。普段はなかなか言う機会のないことを徒然なるままに。

タカミネ

真宗大谷派僧侶(有教師)、副住職です。京都の東本願寺で宗務役員として勤めた経験もあります。普段はなかなか言う機会のないことを徒然なるままに。

最近の記事

【僧侶の視点】真宗大谷派の運営状況について〜基礎知識と予算編〜

はじめに 今回の記事ではあまり一般の方は知らない(興味のない)真宗大谷派の運営状況について説明していこう。なぜか?多くの方がお布施をし、多くのお寺が宗派へとお金を納めているにもかかわらず、そのお金の運用のされ方があまりにも知られていないからだ。せめてなんのご縁かこの記事に辿り着いた方にはそのことを知っていただきたいと思い、執筆に至った。  と、その前に大前提として真宗大谷派ってどんな宗派かという基礎知識をここで確認しておく。もっと詳しく知りたいと言う方はぜひ東本願寺のHP

    • 【真宗大谷派】住職になるには?

      はじめに 「住職になるにはどうすればいいか?」  宗務役員として勤めている時によく尋ねられたことである。そのたびに答えたものだが、なるほど、本来であれば住職一家の世襲である。それゆえ住職から次世代へと言うようにそれぞれ指示されてきたから、今まで問題になることはなかった。  しかし、昨今は後継不在の寺院へ入寺するケースもあれば、寺院には住んでおらず住職が死にそうになったから血縁を辿り自分に白羽の矢が立った、または結婚した相手に先立たれて自分がやるしか無くなったと言うケース

      • 【僧侶の視点】法名(戒名)について

        法名って基本的に0円だからね 人によってはインパクトを受ける見出しだと思う。戒名、浄土真宗で言うところの法名だが、よく葬儀の話題になるたびに僧侶批判をされるがその文脈の多くが戒名代だ。私は他宗派のことは知らない。真宗大谷派のことだけだ。しかしそれでも言おう。  親が子供の名付けに名前を取るだろうか?  よって、ここに断言する。葬儀の布施とは別に高額な法名代などを請求している浄土真宗の寺院は反省せよ、と。  さて、書きたいことは書いた。以下は「え?それでも葬儀の時に法名代

        • 【僧侶の視点】坊主丸儲けは真実なのか

          はじめに さて、自己紹介を除けば初の記事。タイトルを見ての通りだ。実はこの言葉、お寺に関わる人間なら必ず一度は尋ねられてことはあるといっても過言ではないだろう。  事実、私も学生時代に同級生から聞かれたことがある。その時の回答は「さぁ?」。当然だ。まるで寺の運営には関わっていなかったのだから。  よくよく考えてみれば家族旅行に1年に一度連れて行ってくれた。大学の学費も全て出してくれた。いわゆる中流階級な暮らしはさせてもらっていた。  しかしながら、歳を重ね、副住職としてさ

          自己紹介⌇はじめてのnote

          はじめまして。高嶺と申します。真宗大谷派の僧侶をしています。また東本願寺(本山)で勤めた宗務役員としての経験もあります。 教学的なことはほぼ書きません。ここではお寺の運営だったり、宗派の動きについたり、普段僧侶仲間や御門徒(お檀家さん)との話題になかなか登らないようなことについてつらつらと思うままに書いていきます。 本山から怒られたらやめます。

          自己紹介⌇はじめてのnote