![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18751019/rectangle_large_type_2_0c4eba6e3e7c6384d8ab6c464b792501.jpeg?width=1200)
第1回「栄養について」感じたこと
おはようございます。比嘉です。
2/1日、芳賀先生と「栄養について」コラボセミナーをしてきた。
オレは第一部で、基礎でもある五大栄養素やダイエット・筋肉量アップのためのサプリメント活用法なんかを話させていただいた。
参加してくれた皆さんからも、
「わかりやすかった!」
「勉強になりました!」
「次回も楽しみにしてます!」
などの声をいただいて、素直に嬉しい。
第二部では、心の専門家である芳賀先生の話し。
このパートは、オレ自身も勉強になった。
・野菜は生で、しかもゴールドプレスで飲め!
・代謝酵素、消化酵素
・みんな慢性的な鉄不足(しかも健康診断じゃでない)
・なぜウツになるのか
・内観療法について
なんかはホント発見が多くて、おもしろかったな。
「感謝だけは無尽蔵に」って言葉の意味にもグッときたし。
〈このセミナーにいたるまで〉
芳賀先生とは2014年からだから、かれこれ6年ほどの付き合いにある。
最初の出会いは某パーソナルトレーニングジムで、オレがトレーナーで、芳賀先生がクライアントって立場だった。
最初はオレの話す内容が「比嘉さんとお話ししていると宇宙人と話してるみたい」って言われてて、
オレも「やり辛えな。」とか思ってたんだけど、キッチリ週2回セッションで顔を合わせる内に、芯は近いというか共通言語があってきたみたいな感覚があった。
オレとしては、昔からトレーニングで引きこもりを無くしたい
ってのがあったし、トレーニングはメンタルをプラスにする作用が絶対にあるって思ってたから。
その辺をセッションの合間に話していくうちに意気投合していって2016年から心療内科の一室をお借りして患者様へのパーソナルトレーニングをはじめた。
日本で心療内科領域パーソナルトレーニングは存在しなかったから、最初はそりゃ苦労したよな。
「私が患者ってことわかってるんですか?」
って言われたり、薬の影響で息が上がりやすいのをどのような流れで息をあまり上げずに筋肉に刺激を入れるのか。とかネ。
そりゃー、色々と工夫してそのおかげか調子が良くなる人も増えていった。
セッション数も増えてきたので、2018年末に芳賀先生がオーナーとしてエリムガーデンが誕生したってわけ。
そして、やっとのことセミナーも開催できた。
2016年 日本初の心療内科領域パーソナルトレーニングが生まれてから、ノンビリと一歩一歩だけど着実に前に進んでるなと思う。
今回のセミナーも割と評価が高かったんで、これからも心と体の専門家によるセミナーを不定期だけど開催していく。
次回開催する時は、あなたも参加してくれたら嬉しい。
それと、このセミナーはiPhone録画してたんで、近々、なんらかの形で編集して世に出せればと思ってる。
できあがったらこのnoteでも紹介するんで、しばしお待ちを。
--------------
今日の一曲
--------------
今回のセミナーで、改めて芳賀先生は慈愛に満ちているなとおもったので、この曲を聴きながらこのメルマガを読んでみて欲しい
2CELLOS - Hallelujah [OFFICIAL VIDEO]
では。また
いいなと思ったら応援しよう!
![比嘉洋貴(ひがひろき)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172857994/profile_b1dbb5b0fdc353ebdf8a8ced89ba57e9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)