![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98535037/rectangle_large_type_2_a3563796a9b289f2acee18ecec79312d.png?width=1200)
経験に勝る財産はない 失敗だらけの人生の中で その2
こんにちは、Hideです(#^^#)
今回も経験は人生の財産になるという事をお話していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676940645536-AgoRXqn7Ou.jpg?width=1200)
経験しないと人の気持ちがわからない
経験しないとわからない事って、沢山ありますよね~。
私もサーフィンしたいとか言っていますが、憧れだけで海で波に乗ることが、どれだけ気持ち良いかとか、ボードの上に立てるまでがどんなに難しいのか…
なんて~やったことがないので全くわかりません。
仕事だって、医療現場で働く人がどれ程、過酷で大変かなんて、具体的にわからないのです。
きっと私が想像するより肉体的にも精神的にもかなり過酷な業務だと感じています。
私はミスが多い方なので、人の生命が関わる仕事なんてとてもじよないこど出来ません。
人の命ですから、失敗などして、”ごめんなさい”、では済みませんからね。
人と話をしていても、自分が経験した事を話すのと、そうでない話とでは、相手への伝わり方も全然変わってきますよね〜
やっぱり。当然ながら…
私は自分が経験したことのない事を、経験された人からの話を聞くのがとても好きなんです。
それは自分の知らない世界の話が、聞けるからです。
経験したからこそ分かる事や感じた事、発見、気づきや意見などを、当事者から生で聞けるのですから、これほど為になる事はありません。
これは形には、表す事が出来ない宝物だと思います。
こちらから、あれやこれやと質問を投げかけて、もっと色んな話を引き出そうとします。(ちょっとうざい奴笑)
これは自分が経験した事の無いものを他人から体験談を聞いて、あたかも経験したかの様な感覚になりたいだけなのかもしれませんね。
それでも、自分が知らない事を聞くのは勉強になりましす。
机の上だけの勉強より、よっぽど為になりますよ!
自分の中の世界が、現在より少しは広がりますからね。
どんなに、社会的に立派に見える人でも、実際経験しないとわからない部分って意外と多いものです。
何もかも経験するのは、所詮無理ですし、やろうとしても身体が持ちませんから(笑)
そして色んな実体験をして、周りの自分では出来なかった体験をした人の話を聞くことで、自然と人の気持ちもわかる様になってきます。
やりたいと思ったことをやる 目の前の出来る事から始める
一口に経験と言っても、必ずしや自分がやりたいと思ってした体験ばかりではありませんよね。
実のところ生きていると、良かったハッピーだったって事よりも、つまらなかったり、嫌だなぁ辛いなと感じる事の方が、絶対的に多いはずです。
これは、世の中で生きていれば必然なのかもしれません。
義務教育で小学校や中学校へ通うのは、ある程度健康にさえ生きていれば普通に行われる事です。
家族内での出来事は、それとはまた違かって、例えば引越しや病気、中には両親の離婚などもあるでしょう。
生きていれば、自分自身でコントロールできない事も多々ありますからね。
刻々と変化していく周りの状況の中で、自分ではどうにもならないことってあるじゃないですか。
現在だと、新型コロナウィルス、誰も予想していませんでしたよね。
度々くる大地震や台風だって、誰しにもいつ降りかかって来るかなんてわからないものです。
そんな中で私達は生きているのです。
やりたいことをして経験するものと、自分では制御出来ない事を経験するものもありますからね。
だからこそ、自分でやりたい事をした方が良いと思うのです。
そして、ほんのたまに、良い体験が出来たら幸せだし、ハッピーをより感じられると思うのです。
自分は、こんな出来事があった。
とか家庭も色々あって~とかは誰しもありますよね。
それぞれ、とりまく状況が違うので一概にやりたい事をやれば良いとは、言い切れません。
だから〜できる範囲で実行していけば、それで良いのです。
それが生きている私達一人一人の人生におけるテーマですよね。
物理的にもやれる事には、限界はありますから。
目の前のやれることを、やっていくしかないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676941974896-SkE2YfKALC.jpg?width=1200)
経験は財産になる
父が生きている時分によく「男の財産は人脈だ!」とか言ってましたが、私は「経験してきた事は自分にしかない財産だ!」と強く思います。
だって、経験ってお金払えば出来る事だけじゃ無いですよね!
いくら大金を積んでも、経験出来ない事なんて山のようにあります。
それを経験出来た自分は、お金を払った以上の価値を手に入れて、なんてハッピーなんだと感じなくてはいけませんね!
ダメダメ人間だったからこそわかる事、色んな人の気持ちがわかる事ってありますからね。
ノムさんが、まだ存命だった何年か前の番組で「経験に勝る財産無し」と言っていました。
それ観て、もすぐネタ帳にメモりましたよ~(笑)
そこから、今日の記事に至ったわけです。
でもこれって本当だと思います。
というか、私はこれまでの波瀾万丈(笑)
な人生の中での経験(良かったのもそうでなかったのも)があったからこそ今の考えに至ったのだとつくづく感じます。
今後どうしていきたいかというのも、やはりこれまでの経験があったからだこそ感じれたことですからね。
半生の中、経験した辛かったこと、嫌だこと等々…
大きな代償を払って得たかけがえのない大切な財産です。
自分の経験を軸に考えていくと、自然と常識を疑う(良い意味でですよ)事から始めます。
常識とは⇒何故、常識なのか、どうしてそれが常識なのか、常識とは⇒常識が正しいのか…
と物事に対して深く考えていくから生まれる疑問なのです。
常識を疑うに関しては、私的には、ある程度社会に出て経験をしていくと自然とこれって何?と考えてしまう事柄だと思うんですよ。
経験は重要な過程というか出発点かもしれません。
思った事やりたい事、状況が難しいならば、出来る範囲でやれる事をしていきましょう。
コツコツとやっている事が、後の大きな成果に繋がってきます。
“小事が大事を生む”【こごとがおおごとをうむ 小さな事がやがて大きな後藤を生む後藤につながっていく】
私も少しずつ実行に移していこうと思います。
今後も、私自身も楽しみ、皆様にも楽しんでもらえるようなブログを目指していきます。
今後とも宜しくお願い致します。