見出し画像

【雑学】〜学びには『義務としての学び』と『よろこびとしての学び』の二層構造になっているお話について〜*8行以上書いてまます🎶

脳科学者の【中野信子】さんの著者で、
とある〝学びに対しての考え〟に個人的に感銘を受けましたので、
ご紹介させていただきたいと思います✨🤓✨

このお話は、自分自身に向けたものでもありますし、
学ぶことをつらく感じていたり、勉強が継続できない方達へ書いておりますので宜しければ参考にしていただけますと幸いです(^^)

冒頭のタイトル通り、
学ぶことには《2つのかたち》が存在しているというお話です。
1つ目が【義務としての学び】
2つ目が【よろこびとしての学び】

結論、学びにはゾーンがあって、
最終的には【よろこびとしての学び】に到達しないと途中で挫折する可能性が大いにあるということ。

<英語学習>や<筋トレ>を例に考えてみましょう。

まず英語を習得する為には、
基本的な文法やよく使う単語などは取得しておかなければいけません。
なぜなら英語を話せるようになるという最終目標に到達する為には、
〝必須〟なものだからです。これが義務としての学び。

基本的に、義務としての学びは〝つまらない〟ものです。

そして義務としての学びを越えれば、
あとは【よろこびとしての学び】のゾーンに入ることができ、
学ぶことを楽しめるということ。

具体的に言えば、自分の拙い英語を外国人相手に伝えたときに、
何かしら相手からリアクションが返ってきたり、相手が笑ったり、
相手の思考に触れられたりと様々な〝体験〟ができるということ。
これがよろこびとしての学び。

筋トレに関しても同じです。
何かスポーツをするときに、いきなり種目に手を出すよりも、
筋トレという〝全てのスポーツにおいての基礎〟を学び、実践することで、
そのスポーツをより楽しむことができる。

具体的に言えば、筋力があったほうがダイナミックな動きができたり、
全体的にスピードも上がるので対応できる幅もグンと増えるということ。

ダイナミックな動き→楽しい!周りからも一目置かれやすくなる!
対応できる幅が増える→楽しい!自信になる!対応力UP!

この考えは、どの分野においても当てはめることができます。
つまり、学ぶことや勉強することが上手くいかない人は、
【義務としての学びから抜けられていないから】です。

どんな学びにも必ずと言っていいほど【義務としての学び】があるので、
「ここさえ抜ければ・・・!」と思って取り組めば格段に成果を感じられる。逆によろこびの学びにさえいければこっちのもんってこと✌️

【義務としての学び】
*よろこびの学びに行く為に乗り越えなあかんステージ。

【よろこびとしての学び】
*ここにさえいければどんなことも手に入りやすいステージ。

いかがでしょうか🤓?
学びの【二層構造】を理解することで、
明日からの学習にも良い変化を起こせるはずなので、
もし現在、学習に対して何か行き詰まっていたり、
手応えを感じられていないときこそお試しあれ✨🤓✨

次回は「アニメ」関連について✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年まで、残り15日。

*【https://twitter.com/eightkids88】☜Twitterやってます☺️

*このnoteブログは、以下のカテゴリーを【8行】で〝シンプルに!〟を、モットーに、深掘って掲載しております🎶

【芸能】【世界のNEWS】【日本のNEWS】【イケメン】【雑学】【お金】【野球】【尊敬できる人】【スポーツ】【格闘技】【美女】【映画】【愛】【もしもシリーズ】【アニメ】【おすすめ】【未来】【その他】

*基本、noteは毎日更新しております😆

*これから〝ご縁〟を大事にたくさんの方と情報共有させていただきたいと思っておりますので、合わせてフォローして下さると嬉しいです😂

*最後まで読んで下さり、ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!

hidenoblog(ひでのぶろぐ・ヒデノブログ)note
ありがとうございます🙇‍♂️