![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87878136/rectangle_large_type_2_22f88e7234f3b00bbf6a427fe493d15b.png?width=1200)
Photo by
hossy
蚊帳と「お母様」・1 22.9.28
今週からBSプレミアム朝ドラ再放送枠で始まった『本日も晴天なり』。
放送年の1981年、僕は12歳。もちろん、朝ドラを見る習慣などなかったので、内容はまったく知らない。
現実の1981年は校内暴力が深刻化し、芸能界含めてツッパリ文化が吹き荒れていたが、そこはいつもの朝ドラワールド(『おしん』以前)、ひたすらに明るいノリでドラマは始まる。
戦時中の下町が舞台でおきゃんなヒロイン、やたらと礼儀正しい男性アナウンサーのナレーション、(放送当時の)現在からスタート――と、脚本家が同じということもあってか、去年の『マー姉ちゃん』と全体的に似た雰囲気である。
さて、
つづく
【あわせて読みたい】
いいなと思ったら応援しよう!
![飛田流@小説書く人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163100495/profile_276d28fe3acce0764457ca6a5c51b3b4.png?width=600&crop=1:1,smart)