![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156777292/rectangle_large_type_2_e1c99e6be9faf1fd43a05a5a814d4382.png?width=1200)
秋の被毛とお肌ケアで元気な毎日を!!
愛犬の健康を守るために、秋の季節に合ったケア方法を知っていますか?
この季節は気温の変化や乾燥が原因で、被毛やお肌にトラブルが起きやすいです。
そこで本日は、被毛とお肌を守るための具体的なケア方法をわかりやすくご紹介しますね。
愛犬の被毛・お肌を守る解決策
![](https://assets.st-note.com/img/1728084994-s2YSnPgauzeUZKOTyfVjBE3x.png?width=1200)
バランスの取れた食事
愛犬の健康な被毛とお肌を守るためには、まずは食事が基本です。
良質なタンパク質やオメガ3脂肪酸を含むだフードを意識して選ぶことで、内側から被毛や肌の健康をサポートします。
また、水分をしっかりと摂ることも大切です。
こまめなブラッシング
![](https://assets.st-note.com/img/1728085012-cQMG1qkrfnHhlWOzUA5VwuZe.png?width=1200)
秋は被毛の生え変わりが少ない時期ですが、ブラッシングを怠ると毛玉ができやすくなります。
愛犬の毛質に合ったブラシを使って、週に数回しっかりとブラッシングを行い、これによって被毛が美しく守られ、皮膚トラブルの予防にもなります。
効果効果のあるシャンプー選び
![](https://assets.st-note.com/img/1728085055-T16AwHKxG3hfnJzVYNrSgl4F.png?width=1200)
秋は乾燥しやすいので、保湿成分が含まれたシャンプーが保湿効果的です。
優しい成分で肌のバリア機能を守りつつ、被毛に潤いを与えることができます。
月に1回程度行い、愛犬のお肌に必要な潤いをご覧ください。
定期的な健康チェック
![](https://assets.st-note.com/img/1728085116-lTsUhHYPgfWoRj1zpqNL2Idu.png?width=1200)
皮膚や被毛の状態は、愛犬の健康のバロメーターです。
かゆみやフケ、赤みなどの異常が見られる場合は、早めに獣医師の診察を受けましょう。
特に秋は気候の変化が激しいため、早期発見が重要です。
定期的に健康チェックを行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
室内環境を快適に過ごす
![](https://assets.st-note.com/img/1728085131-R1hunEy6AKDdxcJNmbZ8FI2k.png?width=1200)
秋は乾燥が起こりやすいため、加湿器を使って室内の湿度を保つことが重要です。
愛犬の皮膚が乾燥せず、快適な温度と湿度を維持しましょう。
差の大きい場所で長く過ごないよう配慮することで、愛犬の健康を守ることができます。
まとめ
秋は被毛の生え変わりが少ない時期ですが、しっかりとしたケアを行うことで健康な被毛とお肌を守ることができます。
バランスの取れた食事、こまめなブラッシング、保湿シャンプー、健康チェック、そして快適な室内環境を整えることで、愛犬は一年中美しい毛並みを維持できます。
もっと詳しく知りたい方は、私のプロフィールから他の記事もぜひチェックしてみてくださいね。
今年も愛犬との楽しい秋を一緒に過ごしましょう!
本日も最後までご拝読いただきありがとうございました。
愛玩動物飼養管理士・ペットフーディスト 高橋 陽子