
いつでも君を助けに行くからね
最近、君のことが心配だ。
日曜日は12時近くまで仕事をして、翌朝5時半起きだった。
月曜日は会食で2時半帰宅だったのに、翌朝5時半起きだった。
火曜日も12時過ぎに帰宅して、さらに家でも仕事だと言ってたけど、翌朝5時半起きだった。
合間、合間で適当に手を抜いたり、仮眠をとったりできるなら良いのだけれども、全てに一生懸命な君のことだから、そのまま突っ走っているのかなって思っている。
睡眠時間5時間をキープできていれば全然心配しないのだけど、君の場合、3時間の睡眠をとれているかどうかじゃないかな?
僕も投資銀行でかなりハードな環境で働いてきたから、睡眠時間削ってでもプロフェッショナルに仕事をやりきる矜持はすごい良く分かるし、そういう人を応援したいと思っている。
そして、そういう時に、中途半端に心配されたり止められたりするのがとても嫌な気持ちもすごい良く分かるんだ。
でもね、一方で、睡眠不足やストレスが続いた結果、鬱になったり、体調を崩した人もそれなりに見てきているんだ。
君が今のペースで仕事を続けていると、遅かれ早かれ君の身体と心が壊れてしまうと思うんだ。そして、人間、一度壊れると、元に戻れないかもしれないし、戻るとしても相当大変になるんだ。
僕のことは置いておいて、君がいないと困る家族のことも含めて考えて、仕事のペースは見つめなおした方がいいと思っているよ。少なくとも5時間睡眠はキープ(=12時に就寝)できるようにすること。そのためには、5時半起きの生活だということは会社・上司に伝えるべきだと思う。
君は、以前、好きだったアクセサリーを見てもワクワクしなくなったと言っていた。週末は体調が悪くて、常にだるくて眠いとも言っていた。
君の身体と心がSOSを上げているのかなって心配している。
だから、きついと思ったとき、僕が君に送ったLINEを思い出してほしい。
もしね、身体が重くて起きれない、何もやる気が出ないとか、感情が無くなる、不安定になる、涙がボロボロでるとかあれば、週末でいいから、風邪ひいたと思って、絶対無理しないでひたすら1日中寝込むんだよ。
今がそうじゃないとは思ってるけど、もしそういう時があったらね😉
helpが欲しい時、とにかく何かを吐き出したい時、友達として僕にhelpを出してもらって良いからね。
この話、あまりしてほしくないと思うから、終わりにするね!
君はいつも必死で頑張っている。分からないことでも必死で食いついていって、もう少し頑張れば楽になる、この案件が終われば楽になる、人数増えるから楽になると言い続けている。でも、それを言い続けて3年経った。そしてまた更にNYの話が来て不安だって言っている
君が、君の会社から期待されていることは知っているし、押し付けられているのではなく自分がやりたくてやっているのも分かっている。君がその間とても成長している。でも、結果として、君はどんどん疲弊していっている気がするんだ。
仕事に振り回される君にきついことも言ってしまった。そうすれば君は仕事を変えたり、調整が必要だと気づくようになるかなと思ったんだ。
君を無条件で応援するべきなのに、僕はそれが出来なかった。多分、その理由は、僕の大切な宝物が傷つけられているって感じたからなんだろうな。
そんな僕の気持ちは、君からしたら「やらされているんじゃない。自分がやりたくてやっているんだ」嫌悪感しかないだろう。
僕は君を応援することに決めたんだ。
今の僕には、君を癒すことはできない。だから、本当に身体と心に気を付けてほしい。
そして本当に助けが必要な時は、僕がいつでも君を助けに行くからね。
(君とのデートまであと31日)