![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50127561/rectangle_large_type_2_f1fcc4f694105eeed0b7c2150d055ae5.jpg?width=1200)
【私が写真を撮る理由】自分の感性への好奇心
私が写真で切り取りたいのは「ただそこにある時間と色なのではないか」と最近思い始めた。
スナップと呼ばれる写真ほど印象的ではないけれど、きっとそこにあった光と影。色、時間。
それらが私の琴線に触れて、私はシャッターを切らされている。
こうやって見てみると、どこで撮ったかがじんわり思い出せない写真ほど、私の写真だなあと思う。場所がどこかなんて関係なくて、ただいいなと思ってシャッターを切った。その素直さが私は好き。
私の尊敬するフォトグラファーさんが「撮るために出かけることはしない」とおっしゃっていた。あくまで見ることが目的で、そのついでにカメラを構えてシャッターを切る、と。
私は見たものをどこかに留めておきたいのかもしれない。
感情がどこかに流れるのを知っているから。「あっ」って思った瞬間の自分が容易にいなくなるのをわかっているから。
そして今はいろんな場所を撮るために出かけてみたい。
どんなものに「あっ」と思うのか。
今の私の琴線に触れる色はどんな色をしているのか。
誰よりも私自身がそれらを見たいし、知りたい。
だって、それらを見たり知ったりしなければ、出会えない感情なわけで。感じることも分かることも理解することもない。私の知らない私に一生出会えない。
でも私は、私の知らない私に一つでも多く出会いたい。一つでも多くの私自身の感性を知りたい。私が私を知りたい。
それがなんだか写真を撮りたいという原動力な気がしたし、こうやってnoteもずっと続けている理由な気がする。
明日仕事なのに、こんな時間にnoteを書いてしまうのは、やっぱり今の自分の感情を、私自身が知りたいのだと思う。
はあ。なんだか、とってもすっきりした。誰かのために、って思ったことももちろんあって、悩んだことなんて数えきれないけど、私が私を知るために撮るし、書くのなら、それを続けていきたい。
それが私を幸せにする唯一の手段な気がする。明日も私を知るために、写真を撮って、文章を書く。
いいなと思ったら応援しよう!
![okadaseira](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94575444/profile_b238e0b9a11b057d5df4433ca0a6cbc0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)