![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40517528/rectangle_large_type_2_e57f78eeb43604ca2e9f8b815fe9ec63.jpg?width=1200)
管理栄養士が習慣にしている事
こんにちは、こんばんは、おはようございます。テンテンです。
noteの企画の #習慣にしていること について記事にしていきたいと思います。
休みの日の一日を紹介したいと思います。
午前中
9時起床
普段5時とかに起きている事が多いので、いつもよりゆっくりの9時に起きます。
お風呂
今の季節非常に寒いので朝風呂に入ります。腰椎椎間板ヘルニアの手術した後というものありまして、身体が冷えないように湯舟につかるようにしています。お風呂の中では、マコなり社長のInside Storiesを読んだり、電磁書籍を読んだりなど勉強の時間にしています。お風呂には、もちろん入浴剤を入れています。ガス代、水道代はかかりますが、自分への投資という事でなるべく入るようにしています。入浴剤は、マコなり社長もオススメしていたものを紹介しときますね。
入浴後
洗濯機を回して、その間ストレッチして瞑想します。なかなか集中して瞑想出来なかったりしますが、継続継続していきます。朝ご飯は、ヨーグルトと紅茶など軽いものを食べます。洗濯が終わるまでまだ時間があるときは、本を読んだり、思っている事考えている事を紙に書きだしだりしています。(ゼロ秒思考)この本有名で、非常に良い本ですので、このブログでも今度紹介したいと思います。
お昼
洗濯したり本読んだりしているとあっという間に12時近くになり、管理栄養士という事もありさぞ健康に良いお昼ご飯を食べていると思いきや、家の近くのマクドナルドまでセットを食べに行っています。(笑)休み日は、チートデイみたいな感じで好きなものを食べるようにしています。帰りにスーパーに行って、夕飯の買い物をして帰っています。
夕方
お昼食べて、買い物するとあっという間に15時位になっています。帰っていたら、掃除機をざっとかけて、トイレや洗面所、キッチンを掃除します。家事が終わったら、自由時間ですね。本を読んだり、溜まった録画番組を見たり、ゲームもするのでゲームをしたりしますね。最近は、転職活動もしているので、求人なども探します。
夜
18時位になったら夕飯を作り始めます。最近だと鍋などが多くなってしまいますが、19時位にご飯を食べてゆっくりしたいので早く作って早く食べてしまいます。
20時21時位は、また自由時間でここでも少しゲームをしたり、求人を見たりします。21時過ぎには、またお風呂に入ります。ここでも1時間から2時間入ります。湯舟で勉強やゲームの動画なども見てリラックスします。
就寝前
22時位には、お風呂から出てストレッチして歯磨きしていつでも寝れる状態になっときます。また夜に瞑想やゼロ秒思考で読んだ、メモ書きをします。23時には布団に入りますが、夜電気を消して布団でkindleで本を読んで寝ます。
どうでしたか?この記事から得られる事はあまりないと思うのですが、たまにはこういう記事も良いかなと思いまして書いてみました。
最近特に本を読んで勉強する事が増えました。仕事をしていてなかなか時間がないといい訳してしていましたが、時間が作れるようにしました。早く起きて、お風呂に入ると頭もスッキリしますし、勉強も集中出来ます。とてもオススメです。
本日は以上になります。
皆さまにとって良い一日となりますように。