見出し画像

「空腹」こそ最強のクスリ


こんにちは、こんばんは、おはようございます。
テンテンです。

久しぶりに栄養学?関係の本を読んでみました!

紹介していきますね。

「空腹」こそ最強のクスリを紹介します!

どんな本?

まずこの著者の青木厚さんの事を紹介すると、

医学博士。あおき内科 さいたま糖尿病クリニック院長。
自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科などを経て、
2015年、青木内科・リハビリテーション科(2019年に現名称に)を開設。
糖尿病、高血圧、高脂血症、生活習慣病が専門。
糖尿病患者の治療に本書の食事術を取りいれ、
インスリン離悦やクスリを使わない治療に成功するなど成果を挙げている。
自身も40歳のときに舌がんを患うも完治。食事療法を実践してガンの再発を防いでいる。
ライザップの医療監修ほか、「行列のできる法律相談所」(日本テレビ)、
「直撃! コロシアム! ズバッとTV」(TBS)などメディア出演多数。

ご自身もこの食事療法で健康になり、クリニックに通っている患者さんにもオススメしたところ、体重が減ったり、血糖値などの数値良好になっているみたいです。

この本を簡単に言うと、空腹になるとオートファージーが引き起こす為健康になるというのが、メインです。

細かい話など紹介していきますね。

本の概要

まずオートファジーとは?

ギリシャ語でオートは「自分」、ファジーは「食べる」という意味。 最後にものを食べてから10時間ほどたつと、肝臓に蓄えられた糖がなくなる為、脂肪が分解されエネルギーとしれ使われるようになり、16時間を超えると、身体に備わっている「オートファジー」という仕組みが働くようになります。オートファジーとは、「細胞内の古くなったタンパク質が、新しく作り替えられる」というもので、細胞が飢餓状態や低酸素状態に陥ると、活性化するといわれています。

しかも、筆者は、「一日3食が理想的である」という考え方には、確固たる裏付けはありません。と言っています。

・胃腸をはじめ、内臓が十分に休むことができず、疲弊してしまう。
・体内で炎症が起きやすい。
・食べ過ぎを招き、肥満になりやすい。
・高血糖になりやすい。
・老化が進みやすい

一日3食の習慣は、つい最近始まったばかりで食後に疲れてしまったり、だるくなるのは、胃腸や肝臓が発している疲れのサインかもしれません。そして食後の慢性的な眠気は血糖値が上がっている証拠だそうです。

ではどうやって空腹を継続すればいいのか?までこの本は教えてくれます。

睡眠時間を含めて空腹の時間を設定する。日本人の平均的な睡眠時間は、7時間42分だそうで、個人差はありますが6~8時間程度の睡眠をとっているのではないでしょうか。つまり、睡眠時間をうまく利用すれば、「お腹が空いた」「何か食べたい」といった思いを抱かず、体を飢餓状態にできるのです。

ですから、たとえば「夕食をとってから2~4時間後に眠りにつき、6~8時間程度睡眠をとり、起きてから5時間以上経ってから、食事をとる」といった具合に食べる時間を睡眠時間の前後にうまく分散させるといいでしょう。

そしてこの方法の良いところが難しい食事制限がいらないとの事で、空腹の時間以外は、基本的に何を食べても大丈夫との事です。もし空腹の時間内でお腹が減ってしまったら、ナッツ類などであればいくらでも食べてOKだそうで、飲み物やナッツが苦手な人は生野菜サラダやチーズ、ヨーグルトなどでもOKです。食べ物の塊でなければ大丈夫です。

飲み物も缶コーヒーやコーラをはじめとする甘い炭酸でもOKですが、できれば人口甘味料を使用したゼロカロリーは血糖値が上がらないのでオススメだそうです。

ここで注意なのが、ガンの治療中などの病気の人や成長期などの人はガンが活性化してしまったり、子供の成長の抑制になっていまうので危険との事でした。

この本を読んでみて。

まず非常にこの本読みやすくて、どんどん読めます。内容に関してもきちんとエビデンスが記載されており、信用できる内容だと思います。

管理栄養士としてこの方法を人に勧めるのは、まだまだ先なのかとは思いますが、最近太ってきた人や健康を気にし始めた人などは1週間でも試してみても良いかと思います。

自分は、夜の20時~21時には食事を終えて、次の日の12時~13時まで基本的に食事はしない方法で継続しています。

夜にナッツなヨーグルトを食べたりして、朝起きたらコーヒーや紅茶を飲むだけになりました。

始めて1カ月も経ってないですが、体調が悪くなったりしていません。元々やせ型なので、体重の増減はないです。朝食をとる準備や時間、費用がなくなっただけでも自分としてはかなり良いです。

今後も続けていきたいと思いますね。


youtubeでも色々な方がこの本の動画を出しているので確認してみると良いかもです。


最後まで読んでくれてありがとうございました。

皆さまにとって良い一日となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?