![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55614371/rectangle_large_type_2_480ac4d0f429b24e96c7a3cfb3a0bf41.jpeg?width=1200)
美容専門学生から見た、人気美容師像とは?
人気美容師って?
今、担当させてもらっている美容学校の授業では、ヘッドスパに関して技術と知識(実習と座学)の授業をします。
美容師、それ以外の美容業に就いたとしても、 現場で活躍できる人になってほしいという想いから、技術や美容知識だけではなく、社会に出て、活かせることを話すように意識しています。
すぐにピンと来ない人もいるでしょう。 そういえば前に、聴いたことあるな、と。 どこかのタイミングで思い出してもらえたら良いなとも思います。
最近、授業で 「人から応援される人、支持される人はその結果、稼げるようになるけれど、それはどんな人か。」 という話をしました。
↑↑↑↑↑ レジュメの抜粋です。
これまでに出会った、また一緒に働いた美容師の中で、人気のある美容師(指名客数・指名売上の高い人達)の共通点をまとめたものです。
技術と知識が伴っていることは、重要です。 また、今のご時世、SNS活用が上手であることも人気を集める要因の一つでもあります。
ただし、対面での仕事なので、やはり面と向かった時に、人として信用、信頼できるか、任せられるかというところが重要です。
美容師としてという前に、人としても、社会人として大事なことでもあります。
学生はこんなところを見ている
学生達に 「みんなから見て、人気がありそう、支持されていそう、という美容師って、どんな人?」と訊いてみたところ
★いつもよく動いているテキパキしている人
★周り(全体)をよく見て、気配りのできる人
★サロンの雰囲気の中心にいる人
★その場を和ませる雰囲気を持っている人
という回答がありました。
実際にサロン実習にも出かけているそうなので、いろいろな美容師と出会うのでしょう。
よく見ているなと感じますし、そういう人になりたいという憧れも重ねて、見ている様にも感じとれます。
人が集まる人、人を呼べる人になろう
稼ごうという意志や気持ち、良い意味でのガツガツ感は大事だけれど、お客様の数をお金として 勘定するような働き方をしてはいけない。
以前、先輩美容師に言われ、とても印象に残っている言葉です。
頼られ、紹介されるような人になることが大事だとも教えられました。
招き猫で言えば、左手を挙げている猫。 (千客万来)人を呼べるように。 人が人を呼び、人が周りに集まる人になる。
これは自戒を含め、これからも学生達に伝えていきます。
Aya Horiguchi
いいなと思ったら応援しよう!
![AyaHori1181](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107758898/profile_a5422fe91635b9f7b89da40bcb439c1a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)