見出し画像

お客様の視点になるにはどうしたらよいかを考えてみる


先日、ヘッドスパを受けに来てくださった美容師さんから

お客様ってこういう気分なんですね〜。   やっぱり、たまには「お客様」として出かけないとダメですね。」

という言葉がありました。

これは「ヘッドスパ」の施術に対しての感想ですが、技術以外のサービスでも、言えることなのだと思います。

サービス業に就いて長くなればなるほど、   接客する側に慣れてはいきますが、      お客様気分、お客様の視点がわからなくなることがあります。

日本人のおもてなし、って凄いらしい

日本は「おもてなし」の国、         だからサービスがとっても良い!という外国の方は多いと思います。

実際に外国から来た友人たちからは

「日本のおもてなしはすごいよね。」     「あのサービス精神はどこから来るのか?」  「日本の技術プラス、おもてなしを学びたい! 「日本で嫌な接客をされたことはない。」  

と、日本のサービス業全般に対して、コメントを聴くことがほとんどです。

美容業界でもよく言われるのは、       お客様はサービスを受けるプロ、であり、   美容室という範囲ではなく、大きく、サービス業というくくりで「良いお店」かどうか?を判断している。

美容室での美容師の接客は、ホテルやレストランなど、異業種の接客、接遇と比べられているのだと、口酸っぱく言われてきましたし、後輩にもそのように伝えてきました。


「を」 ではなく 「が」 の視点

顧客ロイヤリティについて、話を聴いた時に、 一番に感じたことは、

視点の違いです。

お客様に向けてのサービスを考える時に

お客様を喜ばせよう!お客様を盛り上げよう! お客様を… という視点で考えがちだけれど、 「お客様を」というのは、          あくまで、サービスを提供する側の視点。

お客様がどう感じるのか?          お客様が嬉しいことは何か?         お客様が心配していることは何か?

お客様がどんな心境、視点でモノゴトをみているのか?」                 とお客様の視点で考えることが大切なのだと。

この と  は似ているようで、全く違う。

見ているポイントが違うのだということに気付かされました。


お客様の声を聴く(訊く)こと

以前、                   サロンの顧客満足度を高める部門の担当をしていた時に、他の会社(異業種も含めて)って、どんなことに着目しているのだろう?と思い、     異業種のお客様アンケートをよく見たり、書くようにしていました。

どんなことをお客様に質問しているのか?   その意図は何だろうか?     

サービスを提供する側の視点でアンケートを眺めてみたり、                 実際に記入することで、           お客様として、どう感じているのか?     という自分の視点を確認することにもなります。

多くのアンケートはチェック式(点数や○×など)  ですが、"気になったこと" などは、別枠で、  記述式にしているものが多くあります。

この記述の欄にお客様の気分が現れているようにも感じます。

何か気になることがないと、ここにわざわざコメントを書く人は少ないです。

ありがとうという感謝だったり、ちょっとした 改善して欲しいことが書かれていたり。    時にご立腹コメントもあるかもしれませんが、 お客様の声を聴かせていただけるチャンスです。

世の中にたくさんのサロン、会社、お店がある中で、ここを選んで来てくださる理由って何だろうかと、考えたり、気づくきっかけになります。


ギャップは常にある

サービス提供する側が、お客様の視点になり切ることは、難しいのかもしれません。

ですが、                  サロンや美容師(企業、お店)と お客様 との  間にあるギャップを知ること、埋めること、相互理解のためにも、意見を聴かせていただくことは大切だと考えます。

知らぬ間に来なくなってしまったお客様からは、ご意見をいただくことはできません。

今、目の前にいらしてくださる        お客様の声を大切に!

Aya Horiguchi


いいなと思ったら応援しよう!

AyaHori1181
よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!