見出し画像

「悩みを聴かせてもらえる関係」をつくれているか?

悩みを持っている人は、結構いる

年代問わず、多くの人が髪や頭皮の悩みを持っています。

髪質(多い、少ない、太い、細い、癖毛や直毛など)や 抜け毛、白髪、ヘアスタイル…

悩みの対策のために色々なことを試したけれど 結果が出なくて困っている、というひと。

それほど深刻ではないけれど、気になる。

など、様々です。


訊きたいけれど、訊けない?!

先日、ヘアライター、ヘアアドバイザーの   佐藤友美さんの著書の出版記念ウェビナーがありました。         

読者の悩みや質問に友美さんが答えていらしたのですが、色々な質問があって、かなり突っ込んだ質問や、ヘビーな悩みが多くありました。

友美さんのアドバイスや回答は、的確で   「そう言う伝え方だと、わかりやすい!」と、 聴いていて、勉強になることやヒントがたくさんありました。


しばらく聴いているうちに感じたのは、

いつも担当してくれる美容師に        相談しないのだろうか?           したけれど、解決していないということ?   相談できないとしたら、その理由はなんだろう??

ということ。

おそらく、美容師が想像する以上に、     悩みや気になることを            いつも行くサロンで美容師に言えないでいる人、解決できていない人がいるのではないか?

いつもお願いしている人に訊いてみたい、相談したいけれど…。                何か躊躇させてしまう原因があるのだと感じます。


プロとして応えているか?

医療関係者の知人とも、この出来事を話したのですが、 

「美容業界だけでなく、医療の分野でもいえることだけれど、お客様や患者さんは、この人(担当美容師や担当医師・看護師)になら相談できる!か、そうでないか、ジャッジしている。 相談されないということは、プロとして、足りないところがあるということだから、自覚しなければいけない。」  

また、

「自分の悩みにはより沿ってもらえそうにないと感じたら、当てにしないよね。」   

と。


公のオンラインの場面では、質問できるけれど (匿名ということもあるでしょうけれど)、    身近な美容師に、質問や悩みが届いていないことは寂しくもあります。

いや、寂しいというだけではなく、      美容師側は、危険意識を持たなくては。

どのくらいお客様の悩みや気になっていることに気づいているか。              お客様自身が気づかないことに気づけているか。コミュケーションは互いに通じているのか?

自分はどうだろうか?と自問自答したわけです。


この人に任せたい!と言える仕事を

美容師の仕事に限らず言えることですが、

「あの人に、相談してみよう!」

「あの人ならば、やってもらえるかも!」

「あの人に話を聴いてもらおう!」

「あの人の意見を訊いてみたい。」

「何か解決策が見えるかも!」

そんな風に頼りにされる仕事をしなければ。  と感じた出来事でした。


Aya Horiguchi


いいなと思ったら応援しよう!

AyaHori1181
よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!