継続性のある事業へ 2023-24 第20節vs群馬クレインサンダーズ 第22節vsファイティングイーグルス名古屋
バイウィーク中です。先日久しぶりに保育園に行きました。しばらく行っていなかったので、懐かしいなと思ったんですが、最後に行ったのは12月だったのでまだ2ヵ月しか経ってないんですよね。
すごく昔の出来事のような気がしましたが、それだけ濃い時間を過ごしてきたんだなと思います。
僕はこの業界1年目なので毎日がジェットコースターのような感じ?でもそれが生きてるって感じがします。
【3/6(水)19:00 vs広島ドラゴンフライズ 島耕作副知事と島DAY】
さて、次回のHOMEゲームは3月6日(水)。
島耕作さんがアリーナに来ます!!島耕作さんは現在佐賀県の副知事をされていて、スポーツビジネスに力を入れているということで、昨年から出演のオファーをしていました。
島耕作さんが副知事になって何してんのみたいな部分は当日会場で配布するオリジナルマンガに書いてあるので、ゲットしてください。
副知事なので、佐賀県にオファーをし、別のスタッフが東京の事務所にまで足を運んで打ち合わせを重ねてきました。関係各所のご協力の元、おもしろい仕掛けができることになったので、是非会場に足を運んでいただければと思います。
個人的な見どころは名刺交換の現場担当者が島耕作に出てきそうなスタッフなところ。是非島耕作の世界観全開で臨んでほしいです。
また、相手が広島さんということで、【島DAY】と銘打ってチケットの施策と併せて盛りだくさんの内容になっています。
【2月興行の振り返り vs群馬 vsFE名古屋】
冗談抜きに開幕したのがつい最近のように感じますが、気が付けばシーズンも後半戦に突入し、ホーム試合は残り8。12月にホーム8試合あったので不思議な感じがしますが、やることはいっぱいあって、来季のこともあるので、またnoteで書ければと思います。
2月の興行、群馬戦とFE名古屋戦が終わりました。
群馬戦は佐賀市のゲームデーということで3rdユニフォーム着用、レプリカ来場者プレゼント、市民参加型の企画があったりゲームデーだからこそできる企画が多かった。
ハーフタイムは運動会をテーマに設計をし、初日は出番直前で泣き出しちゃった子がいたりとバタバタしましたが、お子さんたちみんな頑張りました。スタッフが裏で一生懸命事前の説明をしていたんですが、真剣に聞いている子どもたちがかわいかったです。いい思い出になって、大人になったときにまた佐賀を応援したいと思ってもらえれば嬉しいですね。
GAME2の綱引きは参加者の方のノリもよく、外から見ていてもすごく盛り上がっていたので、また機会があればやりたいです。
参加型の企画は事前の公募で決めていたりするので、どうしても参加までのハードルが高い。多くの方に参加いただけるのが理想ではあるんですが、なかなか最善の策がわかりません。
自分は経験が浅い分変なところが気になってることが多々あって、相談するとそれはしょうがないってことが結構あります。
企画として誰でも参加できることって大事なように思えるけど、あえてニッチな部分を攻めるのもありだと思ってしまいます。
アリーナでの興行ってほんとにできることが多いだけに考えまくってしまう。これも勉強、経験です。
担当うんぬんではなくゲームデーは数字を意識しなければいけません。これは集客会議でも言われていたことで、2026の新リーグに向けて一番大事なこの時期に県と市が最大限のサポートをしてくださっています。僕らができることは集客してPRしてそれに応えることです。
4,000がミニマムで群馬戦に関しては両日4,500名を来場者目標にしていました。行政に関しては結果は大事ですが、企業とは違い体制の変化が定期的にあるので、必ずしも今の状況が続くとは言えません。
ただ、チケット集客に関しては佐賀は本当に強くて、正直自分がやっていることはほとんどなくて、会社で決まったことを動かすだけ。
なんで強いのかというのは圧倒的なサポートの体制が整っていて、多少のパワープレー、時間がなくてもやりきれる。という感じです。
おかげで群馬戦は両日5,000名を超える来場者を記録しました。
今この環境でどれだけ吸収して学んで2~3年後に自走できるかが重要で、個々のスキルアップは必須です。スキルというか経験??
なので、今はとにかくなんでもやるしどこにでも行きたい。
FE名古屋戦はアリーナではなく隣の体育館での興行でした。両日平均で2,000名弱の来場者でここは元々2,000名平均で想定していました。うまくハマらなかった部分が一部ありましたが、そんなにネガティブになる必要はないです。
プラザでの試合は捨ててるって思われる方もいらっしゃったかもしれないですが、そんなことはないですし、今は新しいアリーナがあるから集客できているというのは社長もよく言ってます。フロント全員が理解しています。
現在の佐賀の盛り上がりはアリーナありきだって仰るのは正解です。
それも考え方次第で、新しいアリーナの強みをフルで活かして数字を積み上げるはそりゃそうでしょって思ってますし、まさに今、佐賀のバスケ熱を高めていっている最中です。全員が思っているとは言い切りませんが、僕はそう思っています。
一歩外にで出れば実際そんなに話題になっていないし、一部範囲での盛り上がりだっていうのはよくあることで、そこは勘違いしないようにしたいです。
【継続性のある事業を】
今年はアリーナ使って色々なことをやる。とにかく会議で出たことをしっかり形にしていく。やってみてだめならやめればいいし、良ければ続けていけばよい。
特に自分は何が良くて悪くてというのはわかならないので、とにかく出せる案は出してって感じでした。今は社内外で色々な人と話ができるようになってきたのである程度空気を読める?ようになってきたような気がします。
プレミアに向けて結果が必要な今季はがむしゃらじゃないけどとにかくやるみたいな姿勢が必要だったし、今のところ間違ってもなさそうな感じです。
群馬戦が終わったあとに、弊社の社長、いつもお世話になっている方々、そしてJリーグ、モンテディオ山形の相田社長とご一緒させていただきました。
佐賀は東北楽天ゴールデンイーグルス、モンテディオ山形さんと所縁のある方々との繫がりがあって、先ほどの話ではないですが、今のクラブの現状に大きく関わっています。クラブ・チーム間でというわけではないのでそこは一応書いておきます。
この日は仕事でというよりは佐賀にいらしたので、ご一緒しましょうという会だったぽかったので、あくまでオフレコの場でしたが、貴重な時間になりました。
競技は違えど同じ地方都市で結果を出されているクラブなので、これからも機会があれば学ばせていただければと思います。
実際に山形さんがやられていることを佐賀でそのままやってみたり、またはアレンジをして実施したことは今季だけでもいくつかあります。
是非山形さんの施策も追っていただけると佐賀の施策も楽しめると思います。
しかし、単発の施策で僕らが今やっていることは一過性のものが多かったり露出面含めできていないことも多いです。もちろん単発の積み重ねがやがて持続性を生んで継続事業になっていく可能性はあるので、しっかり先を意識することは必要。思わぬ形で化けることだってあるかもしれないです。
あとは事業としてしっかり収益を上げれるように。
今は何かをやるにしても身内だけで終わっているのでメディア、行政、そこともしっかり連携して、僕らじゃないところから発信していく、もしくは発信する場所を作る。
短い時間でしたが良い刺激をもらえました。これからも参考にさせてもらえるところはすぐにやりますし、そしていつか佐賀ならではの施策や事業が育つといいなと思います。
ありがとうございました。
【さいごに】
3月もHOME試合数が少ないので、来季のことも動かしながら進めていく感じになりそうです。
先日とあるお店に連れて行ってもらいました。アリーナ飲食でもお世話になっている店舗さんだったんですが、すっごいおしいかったんです。
ただ、やはりアリーナでの商品の出し方とお店で食べるのではやっぱり違いますし、もっと突き詰めてやっていかないといけないないなって感じました。
アリーナ飲食がきっかけで実際の店舗に足を運ぶ、お店(地域)にお金がおちる。それがあって初めてアリーナで販売したいと思いますよね。そこまで考えて初めてスポーツクラブのビジネスですよね。むずい。
良い店なので佐賀の方はもちろん、県外の方も是非。
ちなみにキューバサンドとスペアリブは絶対食べてください。おいしかったです。この日はノンアルコールでしたが、お酒といったらそれはもうたまらん感じになりそうです。
今日はここまで。ありがとうございました。
佐賀バルーナーズ 山下
この記事が参加している募集
ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。