見出し画像

APEX LEGENDS 下手くその成長記 #6 壁にぶち当たる

おはようございます。昨日の自己紹介記事に反応いただき、本当にありがとうございました。

当面はゲームというジャンルになりますが、まだまだ書きたいことはたくさんあるので、どうか末永くお付き合いいただけると嬉しいです。

では、本日も成長記書いていきます。

【前回までの振り返り】

前回までは私がFPSのデビューからAPEXを始め、とても下手くそだった為、最初に取り組んだこと(成長記#2)、個人で気を付けること(成長記#3)、チームでの戦いについて(成長記#4・5)書いてみました。下記マガジンから全部見れるので、初心者の方は是非。↓↓↓

【壁にぶち当たる】

シーズン3の途中から始めて、徐々にAPEXのスピード感に慣れてきた頃、カジュアルを中心に1日3時間~5時間はやってました。

使うレジェンド(キャラクター)も、なんとなく決まっていき、仲間と他愛もない話をしながら楽しくプレイをしできてました。

ちなみに私はレイスを使ってます。(エイム、キャラクターコントロールどちらも下手くそで首になりましたが)

ある日事件が。そして私はここからAPEXの闇にハマっていくのでした。。。

【ハンマーを取りたい】

なんと仲間のKがハンマーバッジを取ってしまったのです。

画像4

バッジとは成績表みたいなもので、ハンマーはAPEX初心者が憧れる勲章です。

一回の戦闘で敵に与えたダメージ数を表しており、
2,000ダメージ、2,500ダメージ、3,000ダメージ、4,000ダメージと計4段階になってます。それぞれハンマーの形が変わっていき、APEX内での一つのステータスです。

中でも4,000ダメージは誰もが憧れる、通称ダブハン。これを取れたら君も今日からAPEXマスター、猛者の仲間入りです。

ちなみに私はライフラインで3,000ダメージハンマー所持です。あとはレイス、ジブ、レヴナント、パスファインダーが2,000ハンマーを持っていむす。は

全キャラハンマーを目指してやってますが、あまり使ってなかったキャラのキャラコン(それぞれのキャラクターの扱い方)に慣れておらず、苦戦中。。。

ハンマーについては別記事で必ず書きますので、大丈夫です。まずは練習あるのみです。私も始めた頃は取れる気がしませんでした。

安心してください。腐らなければとれるようになります。

仲間のKがハンマーを取ってしまい、それまで、何も考えず楽しくやっていたAPEXに対して上手くなりたいと思うように。


元々、K(同級生)はゲームのセンスという点では3人の中で頭一つ抜けてました。

仲間の一人がハンマーを取ってしまったことで、自然とエース的な立ち位置になっていきました。今ではダブハンもとり、立派なエースですが、当時、足を引っ張る私と、もう一人の同級生に苛立ちを覚えるようになったのです。

私は楽しくやれればいいのにと思いつつ、徐々に自分もハンマーとりたいという欲が出てきたのです。ここから戦闘での経験に加えて、練習の仕方を学ぶようになります。

【シーズン4の開幕】

そして、シーズン4の開幕です。まずはシーズン4の私の戦績がこちら

画像2

画像右側がシーズン4戦績

結果からお話しすると、ハンマーを取ることができました。運もあります。

そのチャンスを掴むのは日々の努力ですので、ハンマー取れたら素直に喜びましょう。私もすぐに仲間に報告しました。

仲間の「やるやん!」がとても嬉しかったのを覚えてます。
スタートして2ヵ月とちょっとくらい経ったころかと思います。

シーズン4の戦績ですが、

シーズン3

○最高ダメージ 1344
○平均ダメージ 188.13
○K/D 0.47

シーズン4

○最高ダメージ 2031(+687)
○平均ダメージ 252.72(+64.59)
○K/D 0.67(+0.2)

全体的に数字はUPしており、成長の様子は見えます。ただし、安定して1,000ダメージ越えもなく、まだまだ不安定な戦い方をしていました。

ハンマーを取るべく私が取り組んだことは、練習方法とボタン配置(PS4)の変更。そして腰撃ちの習得です。

【練習方法と時間の変化】

●射撃場での練習量

まずは射撃練習場での練習時間です。今までは仲間と合流する10分前くらいに射撃場に行きダミー人形に向かって射撃をしていました。

1日の射撃場の練習を30分に延ばしました。練習した分だけ上手くなるのは当たり前なのですが、射撃練習場での練習は正直楽しくはないです。けれど、結果は出ますので、まずは練習しましょう。私はセンスないのでほぼ毎日やってました。

●練習方法

まずは得意な武器をもって(サブマシンガンorアサルト)リコイル制御の練習をします。リコイル制御とは、銃の反動を抑えることを指します。

ステップ1

ダミー人形に向かって撃つのですが、最初は全弾同じ個所にヒットするとかではなく、ワンマガジンで倒すことを意識しましょう。リロード(弾を補充)する前に倒しきることを意識しましょう。立ったままでOKです。

私はR99でやりますが、

まずはフルカスタム(拡マガ3、バレル、ストック、サイトは好きなもので◎)でやります。そして、倒しきることができたら、拡マガを2に変えて、また倒しきるまで、そして拡マガ1、最後に拡マガなしでやるといった具合です。

ステップ2

次に距離を徐々に伸ばして、同じことの繰り返しです。(使っている武器で撃つ距離感まで)

これだけでも結構かかるので、近距離戦の距離感で当たってきたら、一旦次の工程に行きましょう。

ステップ3

次はエイムの練習です。
今の打ち方に加えて今度を動きを加えます。自分が左右に動きながら同じことを繰り返します。

ここでのポイントは基本は一緒で、動きながらワンマガジンで倒すのですが、弾を撃ち切ってしまったら、隠れてリロードする癖を付けましょう。

その場でリロードしていたら、実践では倒されます。しっかり射線を切って、リロードする癖をつけましょう。これはかなり大きいです。

慣れてくると、サブ武器に切り替えて倒しきるという工程に入りますが、初心者のうちは射線を切って、リロードで十分です。死なないことがまずは第一ですので、その意味でも、大事です。

ここまでが私がやった練習です。今はまた違うことも加えてやりますが、この練習は今でもします。

【ダミー人形がうごくだと!?】

そして、昨日知ったのですが、有名配信者の方がアップしていた練習法に衝撃の機能が、、、ダミー人形が動くようなのです。これは朗報。早く知りたかった。元からなのかな。下記動画参照。

参照:有名配信者のBobSappAim(ボブサップエイム)さんの動画

この動画にダミーたちを動かす方法があるので、ご参考までに。今の自分にぴったりだったので、ありがたい情報でした。

初心者の方はまずは動かない人形に当てれるようになることが優先です。

ちなみにこの方は最近PCのマウスからパッド(PS4のコントローラー)に移行する試みをされていて、実践動画挙げられてます。もちろん既に私なんかよりは遥かに上手ですが、よく拝見してます。おすすめ。

【ボタン配置の変更】

ボタン配置の変更もしました。リスクのある決断ではあります。正直下手になる可能性もありますし、何より慣れるまでしんどいです。私は慣らす意味で、射撃場に4時間くらいこもってました。一応今の私のボタン配置はこちら

画像3

元々は配信者の方の配置を真似したものです。かなり変更かけてます。
この配置の特徴はレレレ撃ち、屈伸撃ちがやりやすい使用になってます。近距離で有利です。欠点としてはグレネード系、ジブの空爆、バンガの爆撃などの投げものが使いづらい点ですね。

おすすめはしません。なぜなら、下手になってしまう可能性もあるからです。ボタン配置はいろいろ試して、しっくりきたものを自分なりにカスタムしていくのが良いと思います。視野角、感度などもありますが、それはもっと後で良いです。

ですので、上手な人の配置をいろいろ調べて、試して、カスタムしてひたする練習です。

これは覚悟がいりますが、私はやってよかったです。
ちなみに私は今新たな壁にぶち当たり、Twitterのフォロワーさんで上手な方にボタン配置を教えていただき、2回目の大型変更に挑もうとしています。その配置はこちら。

画像4

この方はTwitterのフォロワーさんで、3,000ダメ、爪痕(20キル以上)所持の方です。エイムがとても上手で、参考にしたいと思い教えていただきました。

結果はまだわかりませんが、また書きますね。

【次回の成長記と小話】

今回も長くなり、一部次回に持ち越しです。文章は上手くなっているのだろうか。そのあたりも気になるところですが、続けていけば上手くなるでしょう。

次回は近距離戦で勝てるようになってきた最大のポイント

【必殺 腰撃ち】

の話から始めます。壁にぶち当たり、もがいたシーズン4ですが、決して無駄ではなかったと思っています。

●小話

そして、最後に小話。
実はこれもTwitterのフォロワーさんがやっていたアンケートで興味深いものがあり、メモ。人数的に有効サンプルにはならないのですが、おもしろいので。

フォロワーさんの年齢層をアンケートしていたのです。その方はAPEXだけではなく他のゲームもされているようですが、ゲームアカウントとのことで、結果はこんな感じ。

18歳未満 5%
19歳~24歳 46%
25歳~29歳 31%
30歳以上 18%

全体の人数は控えておきます(許可をいただいてないので)が、要はゲーム友達の年齢層です。これは興味ありありのあり。私ももう少し皆さんと交流するようになったら、やりたいアンケート。

以外だったのが、30歳以上が18%もいるんだなと。eスポーツの課題の一つに収益というものがあると思うのですが、大会を開けば多くの方が観戦する一方、その多くの方は料金が発生しないということ。

これはもったいないし、裏を返せばだから観戦者が多いのかもしれません。仮に半分未満が24歳以下だとしたら、お金を動かすのは厳しい面もありますが、どうにか単価は抑えてお金を入れるシステムを構築していくべきかなと感じます。

それこそ各配信者が導入している投げ銭システムを大会本部が取り入れるのもいいのかなと思いますが、売上が不透明ですし、予算が組みづらいなどの問題もあるかと思います。

なんにせよ私も調べてないので、あまり容易なことは書きませんが、なにかいい案があると、eスポーツもますます良くなりますよね。

ということで、脱線しましたが、今日はここまで。

ありがとうございました。

HYS

#APEX  #APEX初心者 #FPSゲーム #ゲーム #日記 #成長記
#APEX_LEGENDS  #エーペックスレジェンズ #自己紹介をゲームで語る
#スキしてみて  #eスポーツ

いいなと思ったら応援しよう!

HYS(ひす)/山下洋平🏀
ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。