働くのがこわい
停滞している。
仕事にも行けていないし、新しい仕事を探すにあたっての手応えもない。さらに、気分もどんよりしていて、あまり何かをやる気がしない。朝も起きられず、昼頃まで寝てしまう。
おまけに思考の癖で、自分を責めてしまったり、切り替えるのが下手だったり、完璧主義思考で動けなくなったりする。
この三大悪癖から脱退すべく、自分を責めない、一つのことに固執しない、細切れに考え、できる部分、変えられる部分から対処するなど、工夫はしてみるも今ひとつ。
さらに、薬の副作用で、半年で10キロ太ってしまい身体も重い。将来の不安で眠れない夜も多々。
諸々の状況が悪く、何からどう手をつけてよいのかわからないのだけど、まずはとにかく自分で、今の自分をよし!としてあげるしかないような気がする。
目の前の状況を細切れに考えてダメなら、さらに細切れにして、できることからやってみればよいのか。そんなこと思わなくてよいのだろうけど、“ちゃんと”したい。と思ってしまう。
自分なりの“ちゃんと”しかできないのだろうけど、やはり“ちゃんと”したいと思ってしまう。ぼくは何を求めて、何がやりたいのだろう…。
働くのはこわい。ものすごく。
でも、なんとかしたい気持ちはある。