見出し画像

発信を習慣にする♪ということ

誰もが発信者である時代

アカウント持って
文字・音声・動画etc.

なんでも自由に発信者になれる

フツーのOLさんや整体師さん
ユーチューバーが本を出す。
 
なんの不思議もない
署名人でもなんでもない
フツーの私が発信者になる。

 
生まれた頃にインターネットがなかった私には
なんとも不思議なものすごい時代
  

発信していない=存在していない

 
と言われるくらい

発信が当たり前な人たちがいる。
 
発信をすることで世界を広げている人たちがいる。

じゃあ
私にとっての発信とは、、
 
【内観ツール】


発信をし始めた何年も前からずっと、、
 
書くことで頭や心を整理する
 
書くことで自分に気づく
 
そんな効果があるなぁーって思っている。


そして、やっぱり
私という人間の思考や経験

他の誰でもない私の声を
外に出したい
 
必要としている人

何かのきっかけになるであろう人

共感やざわつき
 
そんな自分の感情と向き合うきっかけになったら

うれしいなぁーという想いがある。


だから、、
 

発信をしたい!

 と思うわけです。


それなのに、私ときたら

発信の継続がなかなか出来ない
 

習慣=人生

と言われるほどなので
 
新しい習慣を身につける方法は
いくつかもっている。


自分にとっての優先順位や

習慣にしたい理由やしたくない原因
 
タイミングetc.
 
いろいろ考慮しても
 
なぜだか発信となると
 
習慣化しない。

いや、習慣化している発信もある
 
のだけど
 
この内観ツールとして
 
自己表現するスタイルが
 
なかなか定着しない><


それでもやっぱり発信願望がある。
 
ちょうど今日から10月
 
発信の習慣を身につけるためのコミット
 
このnoteで楽しみたい。

毎日のチャレンジ宣言が1番重要
 
なのかもしれないが
 
私は頑張ってチャレンジすることに興味がない。
 
鼻歌歌いながら
心地よさを感じながら
楽しむことを最重要にしながらトライしたい。

ということで

朝活に“発信“
 
優先順位をあげて
 
発信を習慣にすること

に、トライします♪

「私も〜」って方がいてくれたら
ぜひ一緒に楽しみましょ^^

 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集