![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159254989/rectangle_large_type_2_03398fa7f5101ff00cc505a64ddda0be.png?width=1200)
すべてはここから睡眠負債
睡眠負債がもたらす危険
睡眠負債とは、必要な睡眠時間に対して慢性的に睡眠不足が積み重なる状態を指します。これが体にどのような危険をもたらすか、以下に詳しく説明します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729829372-GIzdZqiXu8pbjyUWaDhLK70P.jpg?width=1200)
1. 集中力と判断力の低下
睡眠不足が続くと、脳が十分に回復できず、集中力や判断力が低下します。仕事や日常の作業でミスをしやすくなったり、運転時に事故のリスクが高まったりすることがあります。
2. 免疫力の低下
睡眠は免疫システムの回復と維持に重要です。睡眠不足が続くと、免疫機能が低下し、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるリスクが高まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729829753-5LQ7OrnjZdVaqMbKcoN49f3S.jpg?width=1200)
3. メンタルヘルスへの悪影響
睡眠負債は、ストレスや不安さらには、うつ症状を引き起こす原因にもなります。睡眠不足が続くと、心の安定が保てず、気分の浮き沈みが激しくなることも。メンタルヘルスに悪影響を与えやすいです。
4. 肥満や生活習慣病のリスク増加
睡眠不足は、体のホルモンバランスを乱し、食欲を増進させるホルモン(グレリン)の分泌が増加します。その結果、過食や間食が増え、肥満につながりやすくなります。また、糖尿病や高血圧といった生活習慣病のリスクも高まります。
5. 心臓病や脳卒中のリスク増加
慢性的な睡眠不足は、心臓血管系に大きな負担をかけます。これにより、心臓病や高血圧、脳卒中のリスクが増大することが研究で示されています。
6. 肌の老化と美容への悪影響
睡眠中に行われる肌の修復や再生が不十分になると、肌荒れやシワ、たるみなどの美容面でのトラブルが増加します。美容と健康を保つためには、質の良い睡眠が不可欠です。
7. 認知機能の低下とアルツハイマー病のリスク
睡眠負債は、長期的に認知機能の低下を引き起こし、アルツハイマー病などの神経変性疾患のリスクを高める可能性があります。脳内の老廃物が睡眠中に十分に排出されないため、これが認知症の発症につながる可能性が指摘されています。
睡眠負債の予防や改善をご紹介します
最近では大谷翔平選手のようなトップアスリートが睡眠の重要性を強調することで、一般の人々もその重要性を再認識していますね。
大谷選手は12時間睡眠を取ることで有名ですが なぜ?そんなに眠れるのでしょう?
そうです!睡眠には体力が必要です
![](https://assets.st-note.com/img/1729830150-bsx4iv5QSz3t9uoBm8neYXrG.jpg)
質の良い睡眠は、身体の回復やパフォーマンス向上に不可欠であり、特にアスリートにとっては大切です。よく眠れる体質を作るためには、いくつかの要素を総合的に整えることが重要です。ここでは、食事、生活習慣、心身のリラクゼーションに焦点を当てた提案を紹介します。
漢方理論に基づいた睡眠負債の予防や改善方法をご紹介します。
漢方では、体全体のバランスを整えることで、睡眠の質を向上させ、睡眠負債を防ぐことが重要視されています。特に、「気・血・水」(エネルギー、血液の循環、体液のバランス)を調整し、心身の調和を保つことが睡眠の質を左右すると考えられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729830294-p6Qc5nAGWTqEhswz341ZD0KX.png)
HESOPOCCaでのサポート
「当帰」という精油をベースに睡眠負債の方のケアを行います
実は睡眠負債といっても 眠れない、寝たのに疲れが取れない、夜中に目が覚める・・・など色んな症状があります
他の不調もないか伺いながら 「女貞子」か「五味子」を配合します。
特に更年期症状が出ている方は頭が火照って熱が体にこもっている状態です
背中の経絡を温め、流した後、へそ灸で生薬をお臍から腸管へ吸収させます
施術後は虚脱感やダルさがありますが ぐっすりお休みになれると思います
食養生では黒ゴマやレバーといった「黒」の食材やホウレン草やブロッコリーといった「青」の食材がお勧めです
中国では不眠=ナツメ というイメージが定着しています
ナツメはカルディさんや中国や韓国食材のお店などで手軽に購入できますので ぜひこちらも機会がありましたら試してみてくださいね
他にも
・夕食を軽めにする:胃が動いていると眠れないため
・夕食を1時間早める
や寝る前のデジタルデトックスもお勧めです
世界で1番眠れない日本の女性たち
自分メンテナンスは「睡眠」から!ぜひサポートさせてください
![](https://assets.st-note.com/img/1729830220-ywZsHzPDc8ekbJv60EVOxGIl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729830245-MFTUgh3wmAESxXiKHYQ0R4jr.png?width=1200)