![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128126832/rectangle_large_type_2_5222f9f350714a7f784b897c78906826.png?width=1200)
たことONE PIECEの話
つい先日、戦友(一緒に不登校を戦って来たママ友)とワンピースの話になった。
偶然にも、ナミがアーロンパークで戦う回を同じようなタイミングで見ていた。
我が家は現在絶賛不登校中で、Amazonプライム解禁を良いことに、ちぃがワンピースの初期をおさらいし始めていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127925733/picture_pc_3cdf9520103dc08ececb5712180f636c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127925799/picture_pc_81ac492216a6c930127f3b4dbce7fe06.png?width=1200)
戦友はルフィのこのセリフを受けて、自分が『抱え込み症候群』であること。同時に、「最近またやっちまってる…。」と、色々抱え込んでいることを話してくれた。
私もだ。本当に抱え込んでる。仕事のこともそう。家のこともそう。子どものこともそう。
特に今は子どもの事だ。3人小学生が家にいて、色んな感情が蠢く。
子どもの学び。子どもの感情。子どもの栄養。子どもの経験。全部。
自分で勝手に“母として”と抱え込んで苦しくなってる。
戦友が居ることにめいっぱい感謝して、状況や情報シェアして、お互いに支え合えたら良いな。と改めて思う。
さて、たこの話し。
子ども3人と私がナミのアーロンの会を観ていた時。丁度このマンガのすぐあと。
ルフィが戦闘中、アーロンパークの最上階のナミの部屋に行き着く。
アーロンが「ナミは俺たち魚人の仲間だ」とデカいノコギリをルフィの首に突き付けて言い放つ。そして、「有能な測量仕をおまえに使いこなせるのか?」というような事をルフィに言う。
「使う?」
仲間をなんだと思ってんだ。ふざけるな。静かにルフィがキレて、ナミが長い間縛り付けられていた測量室を破壊するシーン。
ルフィの攻撃と共に壁を突き破ってナミの机が最上階から破壊音と共に外に投げ出される。
スローモーションで最上階から落ちてるくる机。
階下で何が起こったのかと茫然と立ちすくむナミ。
そのシーンで堪えきれず号泣する私。
そんな号泣する母を見て、ちぃが
「えー!泣いてるー!!ママ、これのどこが悲しいの?全然わかんなーい!」
と。鼻水かみながらボロボロ泣いてる私をみて、びっくりして笑っているちぃ。
するとたこが言った。
「このシーンで泣けるか、泣けないかは、きっと人生経験の厚みによるものなのでしょう。」
すかさずちぃが
「えー!たこは泣けるの?」
と聞くと、
「俺はまだそこまで行ってない。」
とたこ。
言う事だけは一丁前になりやがって!!
と追加の鼻水が出たのは言うまでもない。
自分への教訓
人に頼ること。ヘルプが出せるって大事。
不登校の子どもを抱え込む日々も、人生経験。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヘーロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131725917/profile_107af0540ffd73fb0e9e9d41ba8cef6b.png?width=600&crop=1:1,smart)