![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89249078/rectangle_large_type_2_49881ff1c11872ecbf39c09f79ee5c9b.jpeg?width=1200)
悲観的メガネ
自分が「こう」と思ったら、それ以外のことは見えなくなる。
それ以外のことが、アンテナに引っかからなくなるから。
たとえば「あの人は苦手」と思ったら、その人の嫌なところばかりが目につく。
その人のささいな言動が、その人を責める材料になる。
笑顔でさえ「だれにでもいい顔する人」と見たり、一生懸命仕事しているように見えたら「どうせまたミスしたんだろう」と思ったり。
「わたしはあの人に嫌われてるかも」と思ったら、その人のささいな言動が、ぜんぶ自分を責めているように感じる。
相手が笑わなかっただけで、自分に怒ってるように感じたり、メッセージの返信がすぐ来なかっただけで「既読無視された」と思ったり。
自分のものの見方で、人との関わり方が変わる。