シェア
板橋にある天ぷら屋さん「かわかみ」 お気に入りのお店です。 noteでも2回ほど記事にして…
昨日は一人暮らしをしている長女が帰ってきたので、夕ご飯のリクエストを聞くと「手巻き寿司」…
ここ数年耳にするようになったチーズ「カチョカバロ」 noteでも皆さんの記事の中で何回か…
昨日は寒かったですね~。 今日は日中暖かくなるようなので、公園にでも行ってみようと思って…
先日作ったハーブを使った料理の写真。 使った素材は・・・ コンビニエンスで買ってきた惣菜…
試してみよう第4弾。 「餃子」にハーブ! 「試してみよう」企画は、いつも通り下記のような…
ハーブにもいろいろな名前の由来があります。 ■バジル(和名:めぼうき) バジルは英語で、イタリアではバジリコ。 王を意味するギリシャ語のバシレウスに由来する。 日本では、水に浸しておいたバジルの種を使って目に入ったごみを取っていたため、「めぼうき」という和名がつけられている。 ■ルッコラ 名前の由来はロケット。 茎の周りに葉が直立しており、その様子がロケットのようだから。 ルッコラはイタリア語でロケットの意味。 ■タイム ギリシャ語で消毒を意味する「thuo」と勇気を意
9月1日(火)のマツコの知らない世界でハーブが取り上げられました! 小早川愛さんというハ…