マガジンのカバー画像

コネクションプラクティスに出会って

57
シンプルでパワフルで解決が早い明るいコネクションプラクティスを1人でも多くの方に実践していただきたいです
運営しているクリエイター

#非暴力コミュニケーション

長年の罪悪感が消え・・・

長年の罪悪感が消え・・・

男子2人の母です。
初めての子育て、長男(現在大学生)には、
「あんなこと言っちゃったあ、こんなことも言っちゃった」とか
ずっとずっと申し訳ない気持ちでした。

その罪悪感が故に、長男のことが怖かったり緊張したり。
関係性をどうにかしたくて、コネクションプラクティスにも巡り会えました。

コネクションプラクティスに出会って3年半。
そこから派生して色んなワークをしまくって
先日やっと「すとん」と・

もっとみる
私の学び⑨コネプラ〜いよいよ認定コース

私の学び⑨コネプラ〜いよいよ認定コース

2022年が明け、
いよいよ、コネクションプラクティス認定コースが近づいてきた

合宿の数日前、これまでの疲れが出たのか、
ワークの練習をやる気がなくなった

8ヶ月コネプラ三昧だったし、年末、
そして1月3日もZOOMでワークをして
「年末年始に集まって、親戚の集まりみたいだね」と笑い合った仲間達
もう手順は大丈夫

やるだけやったから、ゆっくりして備えようと思った
このままだと本番で疲れてしま

もっとみる
私の学び⑨コネプラ〜科学的なスキル

私の学び⑨コネプラ〜科学的なスキル

コネクションプラクティスは、

NVC(非暴力コミュニケーション)の共感と
アメリカのハートマス研究所のコヒーランス(洞察)
この2つのスキルを統合したもの

毎朝6時からのデイリーコヒーランスは
コヒーランスを練習する会だった

普段我々は頭に意識があることがほとんどだが、
心臓に意識をおろし、心臓からゆっくり呼吸をして
心臓に感謝を満たすと
全身が同期して、落ち着いて最高のパフォーマンスができ

もっとみる
私の学び⑨コネプラ〜きっかけは楽読入会

私の学び⑨コネプラ〜きっかけは楽読入会

1年超の心理学のコースが終わって
2020年末、心理カウンセラーの資格を
とったものの・・・

わたしはやっぱり、NVCの方が
わかりやすくて好きだなあ
そちらが魅力的だなあと思い出していた

あまり本も出ていなかったけれど、
「NVC非暴力コミュニケーションスキル
ー解放への道のりー」
という冊子を取り寄せた

その少し前に、
「40代50代からの引き寄せの法則」という
平井ナナエさんのYouT

もっとみる