![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154366019/rectangle_large_type_2_1ed7ede15962ae8a2947d5b00322b95c.png?width=1200)
「女」と「人生」の両立がむずかしい
はーむは!
三連休の中日ですね!うれしい!
さて、本日はタイトルの通りでございます。
「女」と「人生」の両立がむずかしい。です。
まあ人生というと分かりにくいですが、
要は人生の大きな部分を占める「仕事」ですね。
未婚女性が働くのは当たり前、
結婚しても働く(非正規やパートとして)女性が大半となったいまの時代。
働きたい女性にとってはいい時代となったかもしれません。
しかし一方で女性は昔から女性で、いまも女性です。
なにを言いたいかと言うと
時代や法整備がどれほど進もうと、
女性には毎月生理があって、
肉体的に出産できる年齢には制限があって、
出産後はその子どもを育てないといけない
ということです。
はむちゃんは毎月生理のたびに、生理前は食欲が増え、精神的に不安定になり、生理前後は眠気に襲われ、生理中はお腹が痛いです。
これでもなんとかしようと、病院に通って、いまも薬を飲んでいますが、
根本的に生理をなくすことは不可能です。
またキャリアの問題です。
出産適齢期と、仕事を頑張る時期がけんかした結果、
出産を諦める女性や仕事を諦める女性がいるということはよく言われている問題だと思います。
そして出産後も、旦那が長期労働を強いられる環境で働いていると
やはり女性側が育児を頑張るという環境になるのは仕方がないと思います。
またそもそも結婚についてですが、
女性が男性並みに働くようになった・・・それはいいとして、
男性諸君、男性のような女と結婚したいですか?
ということなのです。
女性だけでなく、男性も頑張っている。それは分かっています。
分かったうえでお家では癒されたくないですか?
ということなのです。
さて、女性たちは男性並みに働き、頑張っています。
そんな中で彼氏や旦那のことも癒すステキ女子に・・・それは無理!!!!
よっぽど、器用な女性はできるかもしれません。
ただ大半の女性には難しいと思うのです。
女よ、仕事と出産と生理と家事と癒しと、、、
どれだけ特殊能力を身につけないといかんのじゃ!と思わず愚痴が出てきました。
さてはむちゃんも、「女」と「人生(仕事)」の両立に悩む女のひとり。
だけどはむちゃんはもういざとなれば、仕事を捨てる覚悟はできています。
女は捨てたくない。
あなたはどっちでしようか?
ここまで読んでくれてありがとう!
いいなと思ったら応援しよう!
![「はむちゃん」@熱いゆるキャリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127596675/profile_d8172a998cf18e623ce3c19b06de2b65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)