「いまある幸せ」に気づけなくても大丈夫(不安との向き合い方)
おはむ~
アレルギーってありますよね(唐突)
そしてアレルギー症状ってありますよね
花粉症から引き起こされるくしゃみとか鼻水とか・・
アレルギーだったらアナフィラキシーショックとか(急に深刻)
不安感情ってありますよね
不安な気持ちになることは本当に不快だけど
不安になるときはおそらく自分を守ろうとしてるんですよね
くしゃみとか鼻水も不快だけど免疫機能がバグりながらでもなんとか身体を守るために頑張ってる結果なんですよね
不安な気持ちになったときにしてしまうことも周りから見ると変かもしれないけど、自分の心を守るためになんとか頑張ってる結果なんですよね
だから不安になったときにそんな自分を責めないであげてほしいんです
「どうしてこんなすぐに不安になるんだろう」
「こんな小さなことを気にして弱い人間だな」
「自信を持つためにもっと努力しないと」
って思いますよね
でももう大丈夫だよって、不安防御反応の閾値を超えるぐらいに過去にもたくさん頑張ってきて、まだ足りないって思ってるかもしれないけど
「もう大丈夫だよ」ってあなたに伝えたい
もう大丈夫、もう大丈夫だから
あなたはどうしたい?
どんなことをして、誰と生きていきたい?
あなたが幸せであれる場所や人や感情ってどんな感じかな?
すぐに思いつかなくても、こんなのあり得ないって思っても、
それでも自分の幸せについて考えることや
幸せになりたいって気持ちを否定しないであげてね
そして幸せになりたいって思うことはいまは幸せじゃないって意味とは=にならないと思うんです
「幸せになりたい」と願うこと≠「いまは不幸」
「幸せになりたい」と願うことと「いまも幸せ」が共存することもあると思うから
よくいまある幸せに気づきなさいって言うけど、くしゃみして鼻水だらだらでしんどくて味覚も分からないのに、ご飯が食べられる幸せについて説かれてもいやじゃないですか?笑
生々しい話だと、生理痛でお腹がぎゅ〜って痛くてうずくまっているときに子どもが産める機能が身体にある素晴らしさを語られても、いやちょっと待ってってなりますよね?笑
だからいま、いまある幸せに気付けなくてもいいし、不安な気持ちを自責で考えなくていいし、弱音を吐いても大丈夫だよ
わたしにはなにもしてあげられないけど、きっと大丈夫だからね
不安なときにおすすめのアニメ第一位
はたらく細胞(特にブラックの方)
→物理的に体をもう少し大切にしようと思えます。笑
いいなと思ったら応援しよう!
