![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68945784/rectangle_large_type_2_32e22e1ba332d0db88db67000300385d.png?width=1200)
ハロハロラボ みんなの年末年始企画
あけましておめでとうございます!
2022年もハロハロラボは子ども達のためのオンラインの楽しい学びと遊びの場として、子ども達のやりたいことを一緒にやっていく場を作っていきます!
2022年はもっともっとパワーアップするための計画を立てていて、私自身がとっても楽しみです!
さて、タイトルのハロハロラボみんなの年末年始企画。
子ども達と一緒に、みんなの年末年始をFANTSでの写真投稿や動画投稿を通して見せてもらっています。クリスマスの時も、各地の様子が見えてとっても楽しかったので、年末年始の様子を見せてもらっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1640989628184-L4ToGN1IbU.jpg)
小学中学年の女の子の感想は「クリスマスより町で見つけるのは難しい」とのこと。
確かに、クリスマスツリーやオーナメント、イルミネーションの方が私自身も見つけられた気がします。
おうちの中、ちょっと散歩で出たときなど、ちょっと写真や動画を撮ってみんなで見せ合えたらと思っています。
みんなで年越しそばなどの「長いものを食べよう」企画でも、各地の年越しそばや年越しうどんの話をしあって、食べているものを見せ敢えて楽しかったです。
寒波がきていてとても寒い日本列島。私は大雪の日本海側で暮らしていたことがあるので、雪の大変さを身をもって知っています。雪かきも危険で重労働で、声を掛け合って屋根から雪をおろすことをしていたし、そうやって協力し合って生きていくしかないからみんな雪国の人たちはあったかいんだと、その温かさが身に染みた覚えがあります。
なので、ハロハロラボはマイペースでやりたいことを、やりたいように、やりたい熱量でそれぞれを応援する場です。
好きなこと、好きな学び、遊び、体調、家庭の事情、自分の気持ち、それぞれを全部大事にして、みんなの好きとやりたいことを尊重し応援する場です。
今年はもっともっとやりたいこといっぱいあるので、楽しくハロハロラボで子ども達とやっていきたいと思います!
どうぞ2022年もよろしくお願いします!
(文責 ハロハロラボ広報チーム 智 )
いいなと思ったら応援しよう!
![hellohalolab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87662967/profile_37804e2e853e111189379169a2e7a355.png?width=600&crop=1:1,smart)