【男の育休】育休中(生後4ヶ月)のパパの必需品
こんにちは、Heimlichです。
今回は育児休暇中(生後4ヶ月)のパパにとって、とても助かっているアイテムをご紹介しようと思います。
①液体ミルク
家でも、外出先でも、大活躍です。
ママに替わってパパ1人で、簡単に赤ちゃんにミルクをあげることができます。
1人で泣いている赤ちゃんをあやしながら、粉ミルクからミルクを作るのは、かなり難易度が高いです。
さらに、赤ちゃんが泣いている声を聞いていると心が痛んできますよね。
そんな時に、缶をプシュッと開けて、専用キャップをつけて、グビッと飲ませられることができる液体ミルクは、パパの必需品です。
特に我が家にとって生後すぐからの必需品でした。
夜中や早朝に起こされても、半分寝ながらでもミルクを準備できるのは助かります。
粉ミルクに比べて、値段は張りますが、それ以上の価値があると私は思っています。
②買い物バッグ(大きめなものが良い)
ビニール袋が有料になった影響で、買い物バッグを使っている人も多いと思います。
私にとって買い物バッグは育児にも必需品です。
赤ちゃんとお出かけとなると、お着替えやオムツ、ミルク、抱っこ紐など持っていくアイテムが多くなります。
それに加えて、外出準備をしている最中に赤ちゃんがグズグズしだして、中々準備が進まない時もあります。
そんな時は、必要そうなものをとりあえず買い物バッグに全部つっこんで、持ち手を結んで、出発!っという感じで使えます。
リュックやショルダーバッグは、物の出し入れに時間がかかったり、頻繁に洗濯できないですが、大きめの買い物バッグであれば出し入れも簡単で、帰宅したら洗って乾かせば、すぐにまた次の日使えます。
③ポリ素材のズボン
赤ちゃんと外出すると、割と水害が多めです。
ミルクがこぼれたり、垂れたヨダレで濡れたり、膝の上に座らせていると赤ちゃんの汗でびっしょりになったりします。なので、私はポリ素材のズボンをよく履いています。
綿素材だと、シミになりやすかったり、シワがよったりしますが、ポリ素材だと速乾性が良くシワもよらないので非常に使いやすいです。履く回数が多いと洗濯の回数も増えるので、耐久性があることも良いです。
子供の成長に合わせ、必需品は変わってくると思いますが、
生後4ヶ月の赤ちゃんの育児にとっては、これらのアイテムがとても有効的です。
是非良かったら参考にして頂ければと思います。
Heimlich