![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117700788/rectangle_large_type_2_97c6ee9ae103df40ca47675c3abf22f1.jpeg?width=1200)
私が岐阜のハーブの聖地 「恵の湯」に行った結果・・(ハーブの旅①)
こんにちは✨
今回は銭湯大好きな友人から教えてもらった、
岐阜県の各務原市にある、
ハーブの聖地「恵みの湯」🌿へ行ってきました🤗
外観から分かるおしゃれな雰囲気✨
さりげなく植えられている植物がほとんどハーブで、建物の中に入る前から癒やされる♪
屋内に入ると、なにやらハーブティーや、精油を配合したルーム用のスプレー、薬草湯の入浴剤、海外の自然由来のハンドクリームやオイルなど、本当にたくさんのハーブ関連商品が販売されていて、どこかの雑貨屋さんに入ったのかな?と勘違いしてしまう程でした✨
![](https://assets.st-note.com/img/1696133683372-1AtTs2mN20.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696133683335-tYp19uJtzo.jpg?width=1200)
少し奥に行くと、
ありました❤️
お風呂のチケット販売機✨
今のチケット販売機は便利だね😚
クレジット、電子マネー、QRコード決済の使用可能✨
paypayも使えるし、とてもありがたかった( *´艸`)
ちなみに入浴料は・・
大人:平日800円
休日850円
子供:平日300円
休日350円
幼児: 平日150円
休日200円
(※この情報は2023年10月9日時点の情報です。
最新の情報をお知りになりたい方は恵の湯のHPにて直接ご確認ください。)
チケット販売機の横のカウンターに立っている、優しそうなお姉さんにチケットを渡し、いざ、お風呂場へ!
お風呂場は、、
普通の銭湯といった感じ。
奥には半屋外の外風呂があり、炭酸風呂に入れるようになってます。
その真反対には、寝ながら入浴できる、「眠り湯」と呼ばれる場所が✨
ここが、薬草風呂になってました❤️😚
仰向けになって、寝ている人の気持ちよさそうな顔(*^^*)
私もすぐ浸かりたくなって、入りました✨
この薬草湯、センキュウ、トウキ、ガイヨウ、ジュウヤク、シャクヤク、チンピ、ハッカ葉が入っていて、冷え性・腰痛・肩の凝り・あせも・リウマチ・神経痛・疲労回復・しっしん・しもやけ・荒れ性などに作用するそう。
じわじわ身体がほだされていく感覚を体験しました。
この薬草風呂に入ると、少し、身体がだるくなります(笑)
好転反応と言われるやつですね。
その代わり、ぐっすり眠って、翌日快調!!ってなるんです♪
これは癖になる(笑)✨
この眠りの湯の奥には、直径40~50センチほどの丸い器が置いてあり、その器の中に薬草風呂の元が浸されていて、ここから薬草湯が流れてきているようでした。
眠りの湯でうたた寝した後は、「ととのい生ハーブロウリュ」へ!!
「ととのい生ハーブロウリュ」は、ハーブの香りをサウナのスチームで蒸留させることで、身体に作用させるとても良いサウナなんですね♪
当日は、パチュリのサウナでした😍
パチュリはエスニック系のいい香りがするんです✨
それを全身に浴びながら汗をかく✨
最高だ(笑)🤤
この「ととのい生ハーブロウリュ」は毎週水土日の3日間限定ですので、どうぞお間違いなく♪(^^)/
そして、サウナでハーブの香りを堪能した後は、
一回お風呂から外に出て、鍵をフロントのお姉さんに預け、
「めぐみの食堂」へ。
この一回お風呂に入ってまた途中で出られるところがこの銭湯のいいところ♪
こちらで友人おすすめの「ハーブ唐揚げ」をいただくことに💓💓
写真を取り忘れてしまったので、文章で説明(笑)。。(内容知りたい方、申し訳ないです。。)
ハーブをスパイスとして、味つけされた唐揚げは絶品♪♪
唐揚げと一緒についてくる野菜や小鉢のおかずなどは、岐阜県の地元野菜がふんだんに使用されています♪
そして具沢山のけんちん汁♪
さらに、自家製のタルタルソースがついてくる!
私はこのタルタルソースを野菜にもかけて食べました(笑)
これがまたおいしいのよ(笑)( ´∀` )
しかも、ドリンクが選べるんですが、オリジナルのハーブティーも数種類の中から選べちゃう♪♪
詳細が知りたい方は、是非、恵の湯のHPで確認を♪
https://www.meguminoyu.jp/
そして、食堂でお昼を食べ終わったあとは、再びお風呂へカムバック!(笑)
今度は炭酸風呂へ入って、それから薬草風呂の眠りの湯へ。
そのあとはハーブの香りが増していたサウナへ再びin!!
「ととのい生ハーブロウリュ」の開催日の時は、1日に、何回か、
ハーブを入れ替えてくれるので、その時間帯にサウナに入ることができれば、とても新鮮なハーブの香りを楽しむことが出来ます✨
炭酸風呂➔眠りの湯➔ととのい生ハーブロウリュを3回ほど繰り返し、
大満足の状態でお風呂から出てきた私たち。
お風呂上りはやはりコーヒー牛乳!!
といきたいとこでしたが、ここはやはり恵の湯。
ハーブのお茶がたくさんディスプレイされた自動販売機がありました(笑)
これまたこだわりのあるハーブのお茶たちがズラリ・・。
ハーブ好きには悩ましい・・(笑)
そして、恵の湯から名残惜しくも外に出た後は、隣にある、
「湯癒草々GARDEN&FACTORY」へ
ここは主にイベント開催時の場所として使用されている様子。
外には数種類のハーブが植えられていました♪♪
そのハーブを少し見学させていただいて、今日のハーブの旅は終了♪
![](https://assets.st-note.com/img/1696133824664-1H5dwM8hJY.jpg?width=1200)
最後の最後までハーブ尽くしで楽しませてもらいました✨
あ~楽しかった~(笑)( *´艸`)
また近々訪れたい場所です♪
ちなみに恵の湯さんへのアクセスは
名鉄 「名電各務原駅」より徒歩7分程。
JR「 各務ヶ原駅」より徒歩約8分程。
車で行った方がアクセスは良さそうです。
営業時間
お風呂 全日8:00-22:00まで
定休日なし
恵みの湯食堂 平日 8:30-14:00/17:00-20:00
休日 8:00-21:00
定休日なし
次はどんなハーブの旅をするのかな!?
お楽しみに♪
では今日も良い1日をお過ごしください♪
instagramで、健康・美容に役立つ情報等を発信中です💓
よろしければぜひフォローしてくださいね🤗
↓instagram↓
https://www.instagram.com/heilpflanze06/
いいなと思ったら応援しよう!
![Heilpflanze](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118503460/profile_220ade8fa996d3ea99a19afc3b36f070.png?width=600&crop=1:1,smart)