#23 PFCっておいしいの?
お疲れさまです。
本日は2003年7月20日(木)です。
「むむむむむ?どうやらカロリーだけでなく、選択する食材、食品の内容も大事らしいぞ?」
はい、実はそゆことです。
「だとすると、どんな食材を選べばいいんだ?どんな食事内容にすればいいんだ?」
いいですねえ、前向きに気にしましょう(笑
結論。
PFCバランスを考えましょう。
はい、カロリーの次はPFCを考えて食材、食品、食事を選んでいきましょう。
「はいはいはいはい!1年中おいしいやつね!?
「冷えても美味しいけど、作りたてが死ぬほどうまくて、中毒性があって、ビールとめっちゃ合うやつ。」
「考えただけでもヨダレが出るし、食べてると天国に行った気分で、脳みそとろけそうになるやつ。」
「大好きです!」
それ。。。。。KFC。。。。
ケンタッキーフライドチキン
そりゃKFCなんぞを年中食ってたら、ほんとに脳みそとろけるし、人よりも早く天国に行けます。。。。
大事なのはPFCです。
P:Protein(タンパク質)
F:Fat(脂質)
C:Carbohydrate(炭水化物)
タンパク質、脂質、炭水化物は、人間が生きていく上で身体になくてはならない栄養素のうち、エネルギー(カロリー)源となるものです。
これらは「エネルギー産生栄養素」と呼ばれていて、以前は「三大栄養素」とも言われていました。
PFCバランスを考えて食材を選ぶことが、「食事は食材から」という意識や習慣が少しでも付いたあとの次のステップになります。
今日はここまで。
ありがとうございました~❤