見出し画像

人に恵まれている人生

昨日前の会社の先輩Nさんと食事に行った。

先輩と言っても私よりも一回り近く上の方で
財務経理系のお仕事をされていた方なので
正直現職時代には全然接点がなかった方である。

では、そんな人とどこでつながったのかというと、
管理、経理で働いていた同期が開催した飲み会である。

その会にNさんも参加されており、
お話してみると何だか妙に意気投合したのだ。

残念ながら私はそれから前職を退職して
今の会社に転職したのだが、
退職してからも時々飲み会でお会いしていたし、
Nさんのお住まいは私の家の近くだったので
時々ご実家で作られた野菜を頂きながら
話をしたりもした。

ところが、そんなNさんも2年ほど前に
色んな理由が原因で前職を退職されたと
風のうわさで耳にした。

正直Nさんは前の会社の経営に大きく関わる方だと
私は思っていたので
そのことを聞いた時にとても驚いた。

私は退職したものの、前の会社がとても好きだったので
そんな好きな会社が無くなってしまうような
ショックを受けた記憶がある。

それからNさんとはなかなか連絡を
取り合うことが無くなった。

近くに住んでいるのでどこかでばったりと
お会いするかもしれないと思っていたが、
そんな偶然は起こらず、約2年の月日が流れた。

内心Nさんがどうされているのか気になりつつも
私から連絡をするのは何だか憚られる。

そんなことを思っていた先日、
私は前職の同期達と食事をした。

その際に、元同期の一人からNさんが私と会いたいと
仰っていることを聞き、
昨日の会が開催されることになった。

かつて「くせもの」と言われたNさんは
数年ぶりにお会いしても相変わらず
したたかそうな笑みを張り付けていらしたが、
何だかその感じも懐かしい。

そして昨日は色んな話をした。

子育ての話や仕事の話、家庭や趣味の話など
多岐にわたる話をする中で、
Nさんがとある言葉を連呼されていた。

「オレはホンマに人に恵まれてると思う」

したたかそうな笑みでありながら
誰とでも打ち解けることができるので、
Nさんは社内外問わず人脈が広かった。

そんなNさんにはこの2年間色んなことがあったが、
その際にも周りの人や仲間にとてもお世話になったそうである。

そして、こうして一回りぐらい歳が離れていても
自分と会うために集まってくれる後輩がいて、
そんな仲間からも色んな刺激を受けることができるのは
とても幸せなことだと仰っていた。

私がもっと若い頃にこの言葉を聞いていたなら
「そんなもんなんですね」ぐらいに思ったかもしれない。

だが、昨日そんな話をNさんから聞いていると
とても共感するものがあった。

私もこの歳になり、人のつながりの大切さを
心から実感することが多くなった。

社交的にみられがちであるが、心は内向的な私は
決してNさんのように人脈は広くない。

しかし、私にはこうして色んな事を話し、
そして大いなる刺激を受ける仲間達がいる。

それは決してNさんをはじめとした
リアルの人たちだけではない。

かつてX(旧Twitter)を運用していた際に
つながった仲間達もそうであるし、
こうしてnoteで交流させて頂いている方や、
私が一方的に記事を読ませて頂いている方も含め
私にとってはかけがえのない仲間である。

Nさんと会わなくなってからの数年で
私は色んな仲間と出会い、色んなものを得た。

まさに私も人に恵まれていることを
心から実感していたのである。

これからも色んなことが起こるだろうし、
どんな変化が待っているのかはわからない。

だが、そんな変化も仲間達がいるなら
乗り越えていけそうな気がする。

そんなことを改めて感じさせられた夜であった。

ちなみに昨日は私が住む町で会を開催したのだが、
私はここに住み始めて地元で飲むことなどなかったので
どこが美味しいお店なのか全く知らない。

そこで妻に聞いてみると、「絶対にココ」という
店を教えてもらった。

Nさんと私以外は電車で来るので
駅から少し離れている立地に少し躊躇したのだが、
妻は絶対にココにしろという。

だが、昨日行ってみて妻があれだけ推す理由が
とてもよく分かった。

出てくるものはどれも美味しいし、
飲み物もとても種類が多くて美味しかった。

ネットの評判も大事ではあるが、
やはり口コミに勝るものはないものである。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集