見出し画像

倫理学の本と論理学の本を間違える

年明け早々、老父を連行して栄の丸善へ行った。物語要素事典を買わせるためだった。

……あまりの重さに持ち帰りは難しいと判断してその場での購入を諦めた。

代わりに現代レトリック事典を買った。

倫理学の棚と論理学の棚を間違えたせいで見つけた。倫理学の棚は隣だった。言偏と人偏を間違えた。わたしは先日別の本屋で購入したロボット倫理学がそこにあるか見たかった。

結局、倫理学の棚をろくに見ずにその日は現代レトリック事典(と現代軍用機テクノロジー大研究)を買った。

何を言っているか分からないだろうが、前述の本たちは同じ目的で買ったり探している。
わたしはただ、SF小説が書きたいだけだ。

翌日、プライムツリー赤池に行った。紀伊国屋を覗いた。また倫理学の本を手に取ろうとして論理学の本を手に取ってしまった。しばらく立ち読みしていても間違いに気づかなかった。今回はダイレクトに隣にあった。これはわたし以外も間違えると思う。

論理学と倫理学を隣に置くのをやめて欲しい。なるべく遠ざけて欲しい。でないとわたしはこの先も間違え続ける。きっと一生間違える。
倫理学しか授業を受けたことないので分からないが、両者は漢字の字面以外も似たジャンルなのかも知れない。だが、どうにかして混同しない配置にして欲しい。少なくとも栄のジュンク堂は反対側の棚に配置されていたので間違えなかった。
本屋さんはみんな賢いから間違えないだろうが、こっちは目と頭が悪くてうっかりしたバカだ。本屋さんはもう少しバカに優しくして欲しい。

いいなと思ったら応援しよう!

HCCMONO/新棚のい
よろしければサポートお願いします。制作活動資金として有難く使わせていただきます。