毎朝ドリップ #017 2024.05.02
しばらく実家・大阪に帰省していたもんで、ドリップ出来なくて参った参った。
実家、だいたい何でもあるので、ドリッパーとフィルター、サーバーはあるのに、ドリップポットがなかった。
逆に、なんでドリッパーとフィルターがあるんだ。そしてその2つがあるのに、なんでポットがないんだ。
この1週間、ドリップバッグのコーヒーでお茶を濁していたので(お茶なのかコーヒーなのかややこしい)、今朝淹れた久しぶりのハンドドリップコーヒー痺れた〜。笑
やっぱダンチに美味いね!
いつも豆を買っているのが、大阪に住んでいる友人夫婦からなのだけど、帰省中に彼らのお店にも行くことができて。
ご本家が淹れるコーヒーを、ホットでもアイスでも飲ませてもらって、抽出方法についても教えてもらって、ドリッパーやらドリップポットやらの器具についても、あーだこーだと議論することが出来て、本当に楽しかった!
教えてもらった抽出方法で、今日は淹れてみたんだけど、うまくいかなかったな〜。
蒸らしの時にドームを作ったら、後はそのままお湯を注ぎ続ける、よくある「膨らませて→萎ませて」を繰り返さない、っていう方法で。
お手本を見せてもらった時は、ずっと綺麗なドームが保たれていたんだけど、自分でやってみたら全然ダメ。すぐビチャビチャになっちゃった。
それこそドリップポットの性能の違い?練習あるのみかな〜。
久しぶりに「ああ!ドリップむずい!!!」って大きな声出ちゃった♡
いい道具もいくつか教えてもらったから、また余裕が出来たら買い揃えたいな〜。
特にこのポットが気になってる。
教えてもらって初めて気がついたけど、クチバシの先が細くて長いのね!
いくつか他のポットも見たけど、ここまで先がニュッってなってるの、見なかったもんな。
今日、お湯を注ぎ続けるって方法をやって思ったけど、細く長く一定の調子でお湯を落とし続けるのって、すごく難しい。
ある程度の勢いでお湯を注がないと上手くいかないのに、それを「注ぎ続ける」でやっちゃうと、ビチャビチャになっちゃうんだもんな。
コーヒーって、コーヒー豆とお湯だけで構成されているから、淹れる人の技量で味が最高にも最低にもなるって、偉い人が言ってた。(だれ?)
シンプルな料理ほど難しいのと同じだって。
誰かが丹精込めて作ってくれたコーヒー、1番美味しく飲みたい。
明日からまた精進するぞ、そして早いうちに良いドリップポット買うぞ!